プールの掃除 6年生 5月31日
明日で6月です。今日はプールの掃除をしました。6年生に任されている大切なお仕事です。
【6年の部屋】 2019-05-31 18:16 up!
ごみ0の日 6年生 5月31日
今日はごみ0の日の取り組みで校区の清掃活動をしました。ゴミ自体は少なく,普段からきれいな街の状態にしてくれている人たちの存在に気づく機会となりました。
【6年の部屋】 2019-05-31 18:16 up!
体力テストのお手伝い 6年生 5月29日
2年生の反復横跳びの回数の計測のお手伝いをしました。反復横跳びの見本を6年生が見せた際には,2年生から「すごく速い!」などの歓声があり,うれし,恥ずかしい表情をしていました。
【6年の部屋】 2019-05-30 20:27 up!
体力テスト 6年生 5月29日
生きていくうえで,運動は切っては切れない大切なことです。今回の体力テストを通して,自分の運動能力を知ることは大切なことです。ご家庭でも,子どもたちの様子を尋ねてもらえたらと思います。
【6年の部屋】 2019-05-30 20:26 up!
体力テスト 6年生 5月29日
今日は体力テストがありました。去年の自分の記録より,少しでも記録を伸ばそうと頑張っていました。
【6年の部屋】 2019-05-30 20:26 up!
自転車交通安全大会に向けて 6年生 5月30日
いよいよ,自転車交通安全大会が今週の土曜日です!大会も近づき,練習にも熱が入ります。今日は激励に下京署の署長をはじめ,交通課の係長,下京区地域交通安全活動推進員のみなさんが来られました。大会まであと少し!頑張ろう!
【6年の部屋】 2019-05-30 20:26 up!
縦割りグループの顔合わせ 6年生 5月28日
今日の児童集会では,今年度の縦割りグループの顔合わせがありました。6年生が中心となり,簡単な自己紹介ゲームを通して,交流しました。縦割りグループでは,ふれあいタイムや縦割り遊び,運動会の児童会種目などで活動を共にします。1年間,仲良く楽しいグループとなるよう6年生は頑張ってください!
【6年の部屋】 2019-05-30 20:25 up!
日曜参観の様子 6年生 5月26日
日曜参観がありました。理科の学習では二酸化炭素について学びました。引渡訓練もあり,スムーズに取り組むことができました。
【6年の部屋】 2019-05-30 20:25 up!
新元号「令和」 6年生 5月26日
書写の時間に新元号「令和」を書きました。新たな元号となり,新たな気持ちでこの1年を頑張ろうと再確認しました。
【6年の部屋】 2019-05-30 20:25 up!
5月30日 2年 算数「長さ」
算数科の「長さ」では,30センチメートルものさしを使って色々な物の長さをはかる学習をしています。身の周りにある物をたくさんはかり,ものさしの使い方にも慣れてきました。
【2年の部屋】 2019-05-30 18:58 up!