京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:14
総数:358233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

6月7日 5年 花脊山の家 朝の集い

画像1
画像2
画像3
最終日の朝です。みな元気です。
さっそくシーツたたみとに荷物整理に取りかかりました。
身支度もずいぶん慣れてきました。
朝の集いでは、感謝のめあてと予定の確認などを行いました。
雨降りですが、雨音も自然の中では心地よいものです。
冒険の森でのアスレチックは初日に体験しました。今日は雨の場合の活動予定に変更して楽しく過ごします。

6月6日 5年 花脊山の家 最後の夜

画像1
画像2
今日の活動を振り返りました。1日1日、仲間を理解し仲間の良さを知りました。
明日は活動最終日です。めあては「感謝」。
どんな1日にしたいのかグループで話し合いながらめあてを決めました。
楽しい思い出がいっぱいできました。今晩は昨晩以上にぐっすりとねむれるかな。


6月6日 5年 花脊山の家 キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
お楽しみのキャンプファイヤーをしました。
各グループごとにゲームやクイズ、ダンスを交えながらリーダーを務めました。練習の会があってどのグループも楽しくしっかりと進行することができました。
また、学年全員がファイヤーを盛り上げて一緒に楽しむ仲の良さが炎の明るさよりも光っていました。ともに過ごした3日間で得た大きな成果です。

6月6日 5年 花脊山の家 夕食

画像1
画像2
夕食の時間。串カツや春巻きなどの揚げ物に焼売、そして野菜のいためものやサラダなど、みんなモリモリ食べていました。次はキャンプファイヤーです。みんなで楽しく盛り上げようと、少しの時間を見つけて練習します。

6月6日 5年 花脊山の家 記念撮影

画像1
画像2
画像3
入浴までの短い時間に集合写真を撮ろうと集まりました。待っている間、芝生の坂道で遊びました。

6月6日 5年 花脊山の家 グループ仲良く

画像1
画像2
おいしく魚をいただいた後には仲良く後片付け。午前中の学びのおかげで、とても早くきれいに丁寧にできました。命をいただくことについて所員の先生から教えていただきました。

6月6日 5年 花脊山の家 魚をいただきます

魚つかみをしました。魚をさばいて炭火でじっくりと焼きます。ほんのり甘く、骨まで軟らかく、頭からいただきました。
「魚ってこんなにおいしいかったんだ!」
画像1
画像2

6月6日 5年 花背山の家 野外炊事3

 おいしそうな豚汁が出来ました。ご飯もうまくたけたようです。たまらなくおいしそうなにおいがします。
画像1
画像2
画像3

6月6日 5年 花背山の家 野外炊事2

 順調に進んでいきます。かまどでは,準備ができて,手前の大きな鍋は豚汁,向こうの小さな鍋2つはごはんです。
画像1
画像2
画像3

6月6日 5年 花背山の家 野外炊事1

 豚汁を作り,飯盒で炊いたご飯を食べます。みんなで協力して取り組みます。
 かまどグループ,ごはんグループ,豚汁グループに分かれて進めていきます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp