京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up18
昨日:17
総数:389237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

体育「みずあそび」 はじまりました!

画像1
 みんなが大好きなプール。
 始まりました!!
 はじめは プールへの行き方,そして着替え方,準備体操の仕方を習います。
 次に腰洗いや シャワーをします。
 その次に プールの入り方も正しい入り方を習います。
 そしてチャポン。お水に入ったときはみんな嬉しそうでした。



算数科「いろいろなかたち」

画像1
いろいろな箱を使って,キリンや車を作りました。
箱の形の特徴をよく見て積んだい並べたりして作りました。
班のお友だちと協力をして相談しながら作っていました。
「この箱いいかも」「この箱はあかんで〜」などなど
悩みながら,完成!! 

観察名人になろう

画像1画像2
 国語科で「かんさつ名人になろう」の学習をしてきました。
 観察メモを書き,メモをもとに,文を書きました。
 大切に育ててきたミニトマトをよく観察して書いていました。また,教室で飼っているかたつむりを観察して書いている子もいました。
 名人に近づけるように,みんな頑張って書きました。

京都にある世界遺産

画像1画像2
 社会科で京都にある世界遺産を探す学習をしました。絵地図をじっくり眺めながら,世界遺産を探していきます。とても集中して取り組んでいました。見つかるととてもうれしそうでした。

校区探検〜地福寺〜

画像1画像2
 今日は,地福寺に行きました。急に行ったのにも関わらず,お寺の中にも入れていただき,ご住職さんのお話も聞かせていただきました。

 地福寺の歴史も聞きました。また,お寺と神社の違いも聞き,大変勉強になりました。

 お焼香もさせていただきました。お焼香の意味も教えていただきました。

 大枝の地域には,いろいろな場所がありますね。これからの学習が楽しみです。

 

校区探検〜その2〜

画像1画像2
 今日も,校区探検に行きました。
 どこに行くのか,楽しみな子どもたち。
 車が通る道を歩くので,一列に並んで歩くことや,どんなところを見るのかなど,注意事項をしっかりと聞いて出発しました。

6年スチューデントシティ学習12

 全体ミーティングでは,各社からの報告がありました。
 疲れたけれど楽しかった!というのが子どもたちの感想でした。
 働くことでたくさんのことを学べた思います。
画像1画像2

6年スチューデントシティ学習11

画像1画像2画像3
 第三ピリオドが終わり,各ブース片付けをしています。
 最後の社内会議をしてこれから全体ミーティングです。

6年スチューデントシティ学習10

画像1画像2画像3
 第三ピリオドにもなると接客も手慣れたものです!
 どのブースもお客様で賑わっています。

6年スチューデントシティ学習9

画像1
 第三ピリオドが始まりました。
 どの会社も売り上げを伸ばそうと元気一杯でがんばっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 (2次聴診 該当者)
6/15 土曜参観日 引き渡し訓練
6/17 クラブ
6/20 (地域生徒指導連絡協議会)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp