![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:26 総数:424333 |
0613 5年生
5年生も水泳学習が始まりました。自分のめあてをもち,一生懸命泳いでいました。
![]() 水泳学習始まりました!
とても天気が良い日に水泳学習がスタートしました。去年の記録よりも上を目指して,学習を進めていきたいと思います。
![]() ![]() 中学校の先生と一緒に・・・
外国語と算数の時間,隔週で大淀中学校の先生に来ていただき,一緒に学習を進めます。今週は初めてだったので,自己紹介をしたり,積極的に質問をしたり・・・と,元気いっぱいの6年生です。
また,一緒に学習できることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 はじめてのランチルーム給食![]() ![]() ランチルームでは一人一枚のお盆を「両手で,まっすず!もって」お客さんになってセルフサービスで用意するのを体験しました。いつも配膳している給食当番さんは今日はお盆の上に上手に置いていきます。 1年1組のお客さんは,お話をしっかり聞くお客さん,お行儀のよいお客さん,おかわりをたくさんしてくれるお客さんがたくさんいました。 是非そんなお客さんには,また食べに来てほしいな〜と思いました。 5年調理実習「ゆでる調理をしよう」![]() ![]() ゆで時間の違いにより,固まり方ややわらかさがどう違いのか,鍋の中と時計で時間を確認しながら調理していました。上手にできたようです。 水泳学習〜1年生〜
小学校のプールに入るのは初めての1年生!みんな大喜びでした。
少し水が冷たく感じましたが,元気いっぱい学習することができました。 ![]() ![]() ![]() ハミガキ指導![]() ![]() ![]() きれいな歯を保つため,虫歯にならないための磨き方を教えてもらいました。 0611 2年生
低水位での学習が始まりました。
水の中がとても気持ちよかったようで,感想を聞くと,口々に「楽しかった〜」と答えてくれました。 ![]() ![]() 0611 4年生
マット運動の学習の様子です。
自分自身で順番を考え,連続技に挑戦しています。できることが増えていくと嬉しいですね。 ![]() 0607 3年生 ちまきづくり
3年生は,総合的な学習の時間で淀の地域について学習します。
その一環で,今日は淀地域女性会の皆様に来ていただいて,毎年恒例のちまきづくりをしました。 校区を流れる桂川から葦の葉を取ってきていただき,女性会の方が子どものころ田植えの休憩のおやつで食べたちまきのつくり方を教えていただきました。 難しい工程も一つ一つ丁寧に教えていただき,みんな上手にちまきを作ることができました。 作ったちまきは給食時間においしくいただきました。 女性会の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|