京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up29
昨日:75
総数:950316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

修学旅行

画像1
海で民泊先の方と

修学旅行

画像1
画像2
イシガキチョウをしっかり近くで撮りました!!人になれていないのか、これほど近づいても逃げません。それだけ、自然ということでしょうか。
今度は、シロオビアゲハが撮れました。沖縄は京都より早く気温が高くなっているようで、蝶類の羽化が早いのかもしれません。とてもたくさんのチョウが飛んでいます。が!!

修学旅行

宿の近くを散策してると、まさかの生物に遭遇!!
アフリカマイマイ!!デッカイカタツムリですね!!
沖縄特有のイシガキチョウが強い風の中を飛び!!
ハイビスカスは沖縄さすがって感じです!ツマベニチョウが蜜を吸いに来てました!
画像1
画像2
画像3

修学旅行

昨日は各グループごとに民泊で一夜を過ごしました。
今朝も、民泊からのスタートです。
今日は昨日と違い、空一面の青空です。
清々しい朝です。
画像1

2年生 チャレンジ体験1日目

画像1画像2
2年生のチャレンジ体験が始まりました!
学校の勉強とは違う体験を通して,新しい自分を探していきましょう!


という初日ですが,さっそく休館日の事業所様もあります。
≪下京図書館≫,≪京都市中央図書館≫で体験予定の人たちは,
本日は,中学校で作業中です。

本日の目標は,「憩いの広場を憩える場にする」です。
雨上りのため,草がポンポンと抜けている模様です。

修学旅行

PTAメールより

飛行機の遅れがあり、予定の時間より遅れましたが、本部での入町式を終え、全員無事に民泊に行きました。
雨も心配されましたが、平和の礎で平和セレモニーを行い、立派な合唱ができました。

修学旅行

入町式です。
今から各民家の方に2日間お世話になります。
各々色んな体験をして学んでいってもらいたいと思います。
画像1

修学旅行

ただ今、本部町につきました。
これから、入町式が始まります。みんな、バスの中で教えてもらった沖縄の挨言葉で、民家の方と挨拶をしようとしています。
画像1

修学旅行

画像1
画像2
平和記念館

いよいよ,明日からチャレンジ体験が始まります!

画像1
働くって,どんなんだろうか……。
明日から始まるチャレンジ体験学習に向けて,最終の打合せを行ないました。

学校ではないので,厳しいことも言われるでしょう。
学校とは違った,やりがいや楽しさを感じることもあるでしょう。
それぞれの場所で,精一杯の取り組んできてほしいと思います!


お世話になる事業所・園・学校等の皆様がた,ご迷惑をお掛けすることもあると思いますが,4日間なにとぞ宜しくお願い致します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

行事予定

学校だより

校長室より

学校評価

『京都市立太秦中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

給食

PTA

その他

部活動大会 日程と結果

テスト時間割とテスト範囲

部活動運営方針

京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp