![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:20 総数:389239 |
漢字の小テスト![]() 小テストも何回かしています。間違えた漢字は,テストの裏にも練習しています。何度も書いて,正しく覚えていきましょう。 鉄棒![]() 面積図を使って![]() ![]() ![]() 大枝たんけんたい![]() ![]() ![]() これからの時間には,課題を決めて調べ学習をしていきます。 5月28日(火)自転車大会に向けての練習
いよいよ自転車大会の日が近づいてきました。
今日は,体育館が使えないので,多目的室にて練習をしました。 主にスピードの出ない,ピンを倒さない練習をしました。 ![]() ![]() 書写の学習![]() 姿勢が崩れてしまうことも多いですが,姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けて練習しています。 中学校チャレンシ゛体験の先生と![]() チャレンジ体験(大枝中学校2年生は総合的な学習の時間に「職場体験」をします。)として,小学校に来た中学生と,楽しく野菜の名前を確認していきました。 どの子もうれしそうに,中学生の話に耳を傾けていました。 図画工作〜楽しかったよ ドキドキしたよ〜![]() ![]() 家族で出かけたことや,遠足に行ったこと,友だちと遊んだことなど,それぞれの思いを絵に表しています。色や形に工夫して楽しんでかいていました。一人ひとり個性があり,どの絵も素敵です。 まだ完成していませんが,どんな絵になるのか楽しみです。 スマイル集会に向けて![]() ![]() ![]() 子どもの安全を守るために(防犯 等)
今朝方,神奈川県で起きた痛ましい事件を受けて,学校でも防犯のための留意点を再度指導しました。保護者・地域のみなさまにも,日頃の見守り活動に,ご協力をお願いいたします。
なお,昨夜,9号線沓掛橋方面で熊が目撃されたという情報があります。あわせて注意喚起をお願いいたします。 <以下は,「京都府からの安全メール」より抜粋> 京都府安心・安全まちづくり推進課及び京都府警察本部からのお知らせです。 本日午前、神奈川県川崎市内で小学校児童等多数が死傷する凶悪事件が発生しました。 京都府内では、子どもたちの安全確保のために警察官による警戒や地域ボランティア等の方の見守り活動等様々な安全確保に関する取組が行われていますが、一層の安全確保のために次のことについて御協力をお願いします。 【安全確保のための見守りについて】 登下校時間帯に「仕事をしながら」、「買い物をしながら」、「犬の散歩をしながら」等、「ながら」で構いませんので、子どもたちの安全確保のための見守りに御協力をお願いします。 【保護者の方へ】 お子様に ◎ 不審者に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める ◎ 防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。 【子どもから助けを求められたら、不審者を発見したら】 子どもを保護した上、すぐに110番通報をお願いします。 京都府安心・安全まちづくり推進課 電話:075−414−5079 京都府警察本部犯罪防止対策室 電話:075−451−9111(3411) |
|