京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up18
昨日:30
総数:424967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家4日目 朝の集い

画像1
画像2
 最終日の朝を迎えました。今日もいい天気です。子どもたちも元気に過ごしています。今日は明親小だけで行いました。
 今日の予定は「花背焼」です。どのような作品が仕上がるのかが楽しみです。

山の家3日目 今日の振り返り

 最後の夜の振り返りを行いました。これまでの活動を通して,自分たちの成長を感じ取ることができたのではないでしょうか。残す日はあと一日となりました。明日,帰らなければいけない寂しさと明日,帰ることができるという喜びをかみしめながら最後の夜を過ごしているのでは?
画像1
画像2

山の家3日目 キャンプファイヤー

 キャンプファイヤーの時間となりました。レクリエーション係の児童は始まる前に最後の練習をし,本番へと向かいました。
 子どもたちは,自ら楽しもうと盛り上がって活動していました。山の家での最後の夜を,仲間とともに過ごし,たくさんの良い思い出が作れたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

山の家3日目 夕食

画像1
 山から戻ってきて,お風呂に入り汗を流しました。汗ばんだ体もこれですっきりです。
 今日の夜は,山の家で過ごす最後の夜です。夕食を食べるのもこれが最後です。味わって食べてほしいです。
 この後は,みんなが楽しみにしている「キャンプファイヤー」です。「キャンプファイヤー」の様子は,明日の朝にアップさせていただきます。今日のホームページ更新はここまでとなります。

絵の具をつかってみよう〜図画工作〜

画像1画像2
 4日(火)に図画工作で絵の具を使って色を塗りました。子どもたちは小学校で初めての絵の具を使った学習をとても楽しみにしていました。
 まず,筆洗の使い方,筆の洗い方を学習しました。
 「なかなかうまく塗れないなあ」「水を入れすぎたかな?」「思った通りの色を塗れたよ!」と,色の濃淡を試行錯誤しながら調節し,楽しく絵の具で色を塗ることができました。

山の家3日目 登山その9 「最後のごほうび」

画像1
 疲れて戻ってくると,なんとそこには…。アイスのご褒美が待っていました。やり切った後の冷たい食べ物はとてもおいしいです!
画像2

山の家3日目 登山その8 「やっとその時が…」

 長い道のりでしたが,ようやく下山してきました。険しい道もありましたが,自分に挑戦し,仲間との絆を深めることのできた登山だったと思います。みんなでやり遂げました!
画像1
画像2

山の家3日目 登山その7 「おーい!」

 昼食を食べて,今度は山を下ります。歩いていると山の向こうに『山の家』が見えました。山の家にいる校長先生に呼びかけます。「おーい!」「校長先生」声は届いていたでしょうか。
 安全第一で,みんなで協力して下りていきます。
画像1
画像2
画像3

山の家3日目 登山その6

 山頂で昼食です。おにぎり弁当を食べました。
 登り切ることができ,達成感のある表情をしている児童が多いようです。
画像1
画像2

山の家3日目 登山その5 『いよいよ山頂だ!』

 寺山峠を越え,休憩をはさみながら山頂を目指します。
 一歩一歩,自分の足で登っていきます。もうすぐで目指してきた山頂です。ここまで一緒に頑張ってきた仲間たちと最後の力を振り絞ります。そして…。
 山頂に到着!みんな笑顔です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 低水位学習開始
6/11 歯磨き巡回指導 1年生
6/12 4年生:校外学習(横大路学園等)
6/13 避難訓練
水泳学習開始
歯科検診(1〜3年生)
6/14 よんでよん(3年生)
クラブ活動
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp