![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:19 総数:389138 |
朝顔の観察
みんなが育てている朝顔。
どんどん大きくなっています。 芽が出て,双葉になりました。 みんな葉っぱの形や色,においなどなど,いろいろなこと角度から朝顔を観察しています。 ある子は,「朝顔さんが『いつも水やりをしてくれてありがとう!』って言ってくれているのが聞こえてきた〜!!」と言っていました。こころで朝顔さんと会話をしたようです。 その声を聞いて,みんなも朝顔さんの声を聞いてみよう!と言って耳を傾けていました。 ![]() ![]() ![]() 長さの学習〜10センチメートルは,どれぐらい?〜![]() ![]() 10センチメートルの感覚は,一人ひとり全然ちがいました。切ったテープの長さをものさしで測ると,中には30センチメートルもある児童もいました。 そのあと,10センチメートルを親指と,人差し指を広げてどれぐらいか確認しました。だいたいの感じはつかめたようで,身の回りの10センチメートルぐらいのものを探すときには,役立っていました。 10センチメートルが,どのくらいか知っていると,生活の中で役に立つこともあると思うので,生かしてほしいと思います。 ミニトマトの観察![]() ![]() 前回観察した時よりも,かなり大きくなっていました。 花も咲いていたり,つぼみができていたり,葉の色も濃くなっていました。 これからどんなふうに育っていくのか楽しみです。 鉄ぼう![]() ![]() 「あしかけふり」や「こうもりふり」,「まえまわりおり」,「ふみきりばんのさかあがり」などの練習をしました。 久しぶりの鉄棒で,少しこわい児童もいました。これから練習して,いろいろな技ができるようにしていきたいです。 校外学習に行ってきたよ!パート4
学校に帰ってきたらみんなほっとした顔をしていました。
最後まで歩いて帰ってくるのは,本当に疲れたと思いますが,全員が元気に帰ってくることができました。 そして最後にありがとうの意味も込めて 握手をしてお別れしました。 ![]() ![]() カレン先生が来てくれました![]() ![]() ゲームやインタビューを通して,「好きなものや嫌いなもの」の英語での言い方に慣れることができました。 初めての習字
3年生になり,新しく毛筆が始まりました。
筆の穂先をそろえてから,緊張した顔つきで丁寧に筆の使い方を学習する姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 電池のはたらき![]() 今日は,3年生の時の豆電球の学習を思い出しながら電池とモーターで回路を作って扇風機を回してみました。途中,風が前に行くグループと後ろに行くグループがあることに気づき,電池の向きを変えることでモーターの回転方向を変えることができると気づきました。 走り高とび![]() ![]() 発芽するための栄養はどこから?![]() ![]() 先週,発芽する条件を発見し,今日は発芽するための栄養はどこにあるのかを探す実験をしました。目に見えないことについて子どもは一生懸命想像し,自分の考えを伝え合う様子が見られました。予想と結果を照らし合わせて,発芽の不思議について考えることができました。 |
|