![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:123 総数:666191 |
水泳学習について
今週から低学年の水泳学習が始まり,来週からは全学年での水泳学習が始まります。各ご家庭では,お子達の水泳学習の準備,チェックカードの記入などご協力いただきありがとうございます。
さて,6/7本日は雨天ですが,雨天での水泳学習については京都市では以下のような基準を基に実施を判断しています。 ・水温が22度を超えているかどうか。 ・気温が水温より高いかどうか。 その他にも学年の体力等も考慮に入れますが,概ね以上のもので判断いたします。ですから,「雨天なので水泳学習を実施しない」とは限りませんので,天候が怪しい場合にも水泳学習の準備を宜しくお願いいたします。 ![]() ![]() 児童朝会 今回の発表テーマは・・・
児童保健委員会の今回の発表テーマは,「熱中症」です。外で遊ぶときは,帽子をかぶっていますか?水分補給を忘れずに,暑い日は薄着をしましょう。時々,すずしい場所で休憩するといいですね。体調が悪い時は無理をせず,安全にすごしましょう。
![]() ![]() たくさんの先生たちとあいさつし合いました。
今日は,太秦小学校の教職員にたけのこ学級の学習の様子を見てもらいました。たくさんの先生たちが来たので,子どもたちは,とても緊張していましたが,自己紹介をしたり,挨拶をしたりととってもよく頑張りました。
![]() ![]() さなぎが羽化しました![]() ぺったん すりすり![]() かくれた数はいくつ![]() ![]() ![]() 調理実習に向けて![]() 今回作るメニューは「彩りいため」です。 にんじんやたまねぎをどのように切ればいいかなどを話し合いました。 朝会・児童朝会の様子
6/5 6月の朝会・児童朝会がありました。校長先生のお話では修学旅行先での6年生のすてきなお話がありました。(詳しくは学校HP 修学旅行4を参照ください。)
児童朝会では今年度前期の児童会本部役員の紹介に始まり,委員会からの連絡がありました。最後には音楽委員会からの全校合唱で「レッツゴー 明日へ」を歌いました。 ![]() ![]() ![]() 5年 図工「糸のこスイスイ」![]() ![]() 初めのうちは,まっすぐ切ることを意識して取り組んできましたが,最近では上手に糸のこぎりを使いこなし,カーブをつけるなど,細かい作業ができるようになってきました。 今週は,ホワイトボードのシートをはって,作品の仕上げをします。 作品の完成が楽しみですね! 朝部![]() 600Mを2分20秒で走る練習をやりました。先頭を走る子達に一所懸命ついていく姿が,すてきだなと思いました。少しずつタイムをあげていきましょう。 |
|