5年 美しい声で二部合唱 5月28日
5年生になって,頭声的発生の練習をしてきました。だんだん高い美しい声がでるようになり,二部合唱に取り組んでいます。互いの歌声を聞きながら,自分のパートをしっかりと歌えるようになってきました。
【5年の部屋】 2019-06-01 10:06 up!
5年 縦割りグループで集まりました 5月28日
児童集会がありました。今年度の縦割りグループで集まり,自己紹介をしました。5年生は,一年後には6年生としてグループのリーダーをつとめます。しっかりとリーダー候補として,今年は頑張ってほしいです。
【5年の部屋】 2019-06-01 10:05 up!
5月31日 4年 プログラミング学習
5月28日(火)の6年生に続き,4年生も1回目のプログラミング学習に取り組みました。動かないキャラクターに対してプログラミング言語を与えて,動くようにします。
少ししか動かなかったキャラクターが,プログラミング言語を与えるたびに,往ったり来たりしたり,歩いているように足を動かしたり,ひっくり返って動くキャラクターがひっくり返らないようになったりしていきます。
最後に,背景を与えて雰囲気を出しました。このような学習を積み重ねて,ゲームを作成していくことをめざしています。
【4年の部屋】 2019-05-31 18:32 up!
プールの掃除 6年生 5月31日
今日までにも,多くの場面で6年生が学校の行事の準備を任されてきました。回を重ねるごとに取り組みの姿勢が良くなっているのがうれしい限りです。6年生の皆さん。お疲れさまでした。そして,ありがとう!
【6年の部屋】 2019-05-31 18:17 up!
プールの掃除 6年生 5月31日
普段,掃除をする機会がない場所だったので,みんな楽しそうでした。楽しみながらも一生懸命そうじに向かう姿勢は6年生の素敵なところです!
【6年の部屋】 2019-05-31 18:16 up!
プールの掃除 6年生 5月31日
明日で6月です。今日はプールの掃除をしました。6年生に任されている大切なお仕事です。
【6年の部屋】 2019-05-31 18:16 up!
ごみ0の日 6年生 5月31日
今日はごみ0の日の取り組みで校区の清掃活動をしました。ゴミ自体は少なく,普段からきれいな街の状態にしてくれている人たちの存在に気づく機会となりました。
【6年の部屋】 2019-05-31 18:16 up!
体力テストのお手伝い 6年生 5月29日
2年生の反復横跳びの回数の計測のお手伝いをしました。反復横跳びの見本を6年生が見せた際には,2年生から「すごく速い!」などの歓声があり,うれし,恥ずかしい表情をしていました。
【6年の部屋】 2019-05-30 20:27 up!
体力テスト 6年生 5月29日
生きていくうえで,運動は切っては切れない大切なことです。今回の体力テストを通して,自分の運動能力を知ることは大切なことです。ご家庭でも,子どもたちの様子を尋ねてもらえたらと思います。
【6年の部屋】 2019-05-30 20:26 up!
体力テスト 6年生 5月29日
今日は体力テストがありました。去年の自分の記録より,少しでも記録を伸ばそうと頑張っていました。
【6年の部屋】 2019-05-30 20:26 up!