![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:39 総数:389503 |
クラス会議![]() イベント係を中心に,みんなで協力しながら話し合いを進めることができました。 自転車教室がありました![]() ![]() ![]() 道路上の自転車での走行の仕方や安全確認の仕方を教えていただいた後,実際に自転車に乗って運動場のコースを走ってみました。 子どもたちは終始真剣な表情で学習に取り組んでいて,これからの生活に生かしてほしいと思います。 電流の向きを調べよう![]() ![]() ロイロノートの使おう
タブレット端末を使って,授業をしています。今日は,学習で自分の考えを全体に伝えるための操作について学習しました。
今日で使い方の学習は3回目です。子どもたちは,楽しそうに学んでいます。 ![]() ![]() 走り高跳び
走り高跳びでは互いにアドバイスをしあったり励ましあったりしながら高さに挑戦しています。仲間が上手く跳べた時には「すごい!」「やったあ!」と一緒に喜ぶ姿などが見られます。みんなで成長していこうとする姿が素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() わたしの風景![]() ![]() せんりつづくり![]() ![]() 自分の考えたオリジナルのせんりつを発表し,授業の終わりには,友達の考えたせんりつを全員で演奏することができました。 チョキチョキかざり![]() まずは絵を描いて,このあとはさみで切っていきます。 どの子も工夫をして絵を描いていました。 朝顔の観察
みんなが育てている朝顔。
どんどん大きくなっています。 芽が出て,双葉になりました。 みんな葉っぱの形や色,においなどなど,いろいろなこと角度から朝顔を観察しています。 ある子は,「朝顔さんが『いつも水やりをしてくれてありがとう!』って言ってくれているのが聞こえてきた〜!!」と言っていました。こころで朝顔さんと会話をしたようです。 その声を聞いて,みんなも朝顔さんの声を聞いてみよう!と言って耳を傾けていました。 ![]() ![]() ![]() 長さの学習〜10センチメートルは,どれぐらい?〜![]() ![]() 10センチメートルの感覚は,一人ひとり全然ちがいました。切ったテープの長さをものさしで測ると,中には30センチメートルもある児童もいました。 そのあと,10センチメートルを親指と,人差し指を広げてどれぐらいか確認しました。だいたいの感じはつかめたようで,身の回りの10センチメートルぐらいのものを探すときには,役立っていました。 10センチメートルが,どのくらいか知っていると,生活の中で役に立つこともあると思うので,生かしてほしいと思います。 |
|