![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:25 総数:567803 |
キャンプファイヤー
暑かった一日,太陽が西へと沈み始める頃,松陽小学校4年生のキャンプファイヤーのスタートです。
凛とした空気の中,4年生がファイヤーロードを通って,第一営火場へと入場します。 一段とあたりが薄暗くなり,司会のはじめの言葉の後に続いて「遠き山に日が落ちて」が歌い終わると,みさきの家の火の神と火の子たちが現れました。 「もえろよもえろ」の歌声に続いて,火が天高く舞い上がります。 そのあとは,レクリエーション係が中心となって進めてくれて,楽しい時間が過ごせました。 みんなと共に過ごせた時間,たくさんの思い出ができました。 ![]() ![]() ![]() お風呂に入った後は![]() ![]() クラス写真をパシャリ! お風呂に入ってさっぱりしたら,みさきの家2日目の晩ご飯をしっかり食べておきましょう。 さぁ,この後はキャンプファイヤーが始まるよ〜〜〜 所内探検ラリー![]() ![]() ![]() 1日目からまだ行ったこともない場所を巡るなどしました。 制限時間は50〜60分,早すぎても遅すぎてもポイントがマイナスになります。 みんなで協力しながら問題に挑戦する姿がよかったですね。 しかし,日差しが強くてくたくたになりました。 1時間しっかりと活動した後はおたのしみのアイスです。 キーーーーンと冷えていておいしぃ〜〜 海に入ると![]() ![]() ![]() 気温がよく,海のひんやりとした冷たさが心地よく感じました。 あちらこちらで生き物を見つけることができました。 また,浅瀬では全身ザブーンと浸かり,波に打たれるなどして楽しむ様子が見られました。 磯観察後の昼食はあづま屋で。 昼食後の自由時間では,校長先生と相撲をとる児童もあり,2日目も元気いっぱいに過ごしています。 この後は,整理整頓をして所内探検ラリー,キャンプファイヤーへと続きます。 宮崎浜〜!!
宮崎浜に着くと,まずはクラス写真。
「パシャ!!」 次はみさきの家の思い出づくり,ストーンペインティングのために石拾いをしています。 自分だけの1つの石を見つけるために一生懸命に取り組む姿が印象的でした。 この後は磯観察です。 ![]() ![]() いざ!磯観察へ![]() ![]() みさきに家を出て向かいの道路を渡ると,ほのかに潮の香りがしてきました。 海はもう目の前です。 野外炊事![]() ![]() ![]() かまどの火の神,校長先生による火の扱いのレクチャーを受けた火の係の子どもたちは,一生懸命火をおこし頑張っていました。 完成したグループから,大盛りご飯にルーをタップリとかけ声を合わせて, 「いただきま〜〜〜す!」 みんなで協力して作ったカレーは,とってもおいしかったです。 4年生 入所式の様子
なかよし港から野外炊事場で昼食を取ったん後,第一営火場へ移動しました。
入所式の様子です。 心地よい風が吹く中で入所式を行いました。 晴空の下,松陽小学校校歌を歌い,3日間を仲間とともに協力して過ごすことを確認し合いました。 このあと,野外炊事の準備をします。 ![]() ![]() ![]() 4年生 賢島からなかよし港へ
少し遅ましたが,賢島から船に乗ってみさきの家「なかよし港」へ向かいました。
風が少し強かったのですが天気は良く,楽しい時間を過ごせました。 ![]() ![]() ![]() 5月29日(水) 4年生 みさきの家へ向けて出発!
みさきの家に向けて,出発式が行われました。
みんなの祈りが通じたのでしょうか,昨日の雨も止み,天候も回復してきました。 間も無く出発です,今日から二泊三日楽しんできます! ![]() ![]() ![]() |
|