京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up31
昨日:38
総数:566948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

はじめまして リコーダー

画像1画像2
今日からリコーダーの学習が始まりました。
リコーダー星のリコーダーくんからお手紙をもらい,これから始まるリコーダーの学習に胸を弾ませていました。
リコーダーを吹くときの姿勢は「足はペッタン,わきたまご,胸には風船ゆ〜らゆら」です。今日は『シ』の音がふけるようになりました。

5月31日(金) 3年 「シャトルランニング!!」

数日分けて行っている体力テスト。
今日は,シャトルランニングをしました。
どの子も一生懸命走り,一生懸命応援していました。

子どもたちの一生懸命な姿は,やっぱり素敵ですね!!
画像1
画像2

最終連絡です

現在,大山崎ジャンクション付近です。
学校到着時刻は,4時ごろになります。

到着時刻

現在,甲南サービスエリアを出発しました。
到着が予定時刻より20分ほど遅くなりそうです。
現在の予定時刻は,3時50分ごろになります。

学校に向かっています。

子どもたちは,すべての活動を終えて学校へ向かっています。
この3日間で,いろいろなことを学び成長したことでしょう。

バスは,順調に学校へと向かっています。
現在のところ,到着は予定通りです。

なににしようかな

館内をあちらこちらへと行き来しているうちにお腹が空いてきました。
メニューは全部で4種類,何を選ぼうかな…
画像1
画像2

鳥羽水族館

画像1
画像2
画像3
鳥羽水族館へ到着しました。
ここからはグループで活動します。
どのショーを見るのか,いつに見るのか,どの時間にお昼ご飯を食べるのか。
仲間と話し合いながら計画を立てて館内を巡ります。
沢山の生き物と触れ合うことができました。

退所式

画像1
画像2
2日間お世話になったみさきの家。
時が経つのは,あっという間でした。
校歌の後に,2日間お世話になったみさきの家の職員の方々に感謝の気持ちを伝えました。
バスは鳥羽水族館へ向かいます。

3日目の朝

おはようございます。

今日も天気に恵まれた朝からスタート。

みさきの家での最後の食事を済ますと,帰りに向けて,最後の荷物整理が始まりました。
画像1

反省会

画像1
画像2
2日目もあっという間に終了しました。

1日目と比べると,行動,言葉,仲間を思いやる気持ち,と大きく成長した姿が見られました。

代表で振り返りを言ってくれた児童の言葉は本当に立派で,他のみんなの気持ちもきっと一緒だったことと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp