![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:45 総数:810836 |
5年 かがやき学習「共に生きる 自分らしく生きる」 お話会
地域の方々をお招きして,高齢者や認知症についての学習をしました。その中で高齢者を支えるお仕事をされている方にお話を聞いたり,地域のために活動をしてくださっている方にお話を聞いたりしました。子どもたちは熱心に話を聞き,グループごとに質問をしていました。新しく知りたいことやこれから実践していきたいことなどをこれからさらに深めていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 6月3日の給食
今日の給食は,麦ごはん・きつねどんぶり(具)・小松菜とひじきのいためもの・みょうがのみそ汁・牛乳でした。
今日はみょうがを細かく切ってみそ汁の具にしました。さわやかな風味とシャキシャキした食感が夏を感じさせます。3年生の児童は,「みょうがのみそ汁のみょうがが少し苦かったけど,おいしかったです。」という感想をよせてくれました。みょうがには集中力を高める効果があるそうです。 ![]() 土曜学習「絵手紙教室」
6月1日に土曜学習「絵手紙教室」を行いました。
1〜6年の参加児童は絵手紙に興味をもって,自分らしさを表現していました。「絵をかくのが楽しかったです。」「家族に送りたいです。」など,絵手紙を一人一人大切にしていました。 ![]() ![]() |
|