京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up11
昨日:30
総数:455222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

運動会〜1年の玉入れ,6年100m走〜

 午前中の競技もどんどん白熱してきています。
1年生の玉入れでは,練習の成果が発揮され,きれいに並んだり,協力してたくさんの玉を入れたりと,元気いっぱい頑張る姿を見せてくれました。
 続けて,6年生の100m走では,力強く,速い走りを見せてくれました。観客から「すごい速いなぁ〜」と声が聞かれました。
画像1
画像2

運動会〜2年生演技「キラ☆キラ」〜

 両組の応援にも力が入り,今年の運動会も盛り上がってきました。そんな中,とても2年生が心を一つに,かわいいダンスを見せてくれました。2年生の「キラ☆キラ−みらいにむかってどこまでも!−」では,隊形をつくりながら,リズムに乗って,見ている人もウキウキしてくる素敵な演技でした。
画像1
画像2
画像3

運動会〜エール交換,3・4年80m走〜

 はじめの会に続き,赤・白組のお互いのこれからの健闘をたたえる「エール交換」をしました。団長の掛け声のもと,両組とも,元気いっぱいコールをすることができました。
 はじめの種目は,「3・4年生の80m走」です。みんな颯爽と走り,ゴールをした時にとても良い表情をしていました。
画像1
画像2
画像3

運動会〜はじめの会・全校ダンス〜

 爽やかな青空のもと,運動会がスタートしました。
はじめの会では,子どもたちが司会をしながら,みんなの「がんばろう」という気持ちが一つになる素敵な会となりました。今年のスローガンは「力を合わせて,勝利のつばさで,羽ばたけ!」です。この言葉の通り,今までの練習の成果を発揮してほしいと思います。その後の全校ダンスでも,練習とおり,みんなの動きがしっかりそろったダンスになっていました。

画像1
画像2
画像3

運動会 開催します

画像1画像2
おはようございます。朝早くからお弁当の準備などありがとうございます。本日,予定通り運動会を開催いたします。雨の心配は無さそうですが,暑くなりそうです。保護者の皆様も,熱中症対策をしていただき,ご来校いただきますよう,よろしくお願いします。

縁の下の・・・

 いよいよ明日は運動会,みんな,力いっぱい,練習の成果を発揮してくれることを願っています。
 さて,高学年児童と教職員とで運動会準備を行いました。大きな行事の時には,いつもこのように見えないところで頑張る「縁の下の力持ち」の存在があります。高学年の子どもたちは,明日の自分の係のリハーサルをしたり,低学年の座席を準備したり大活躍でした。素敵な姿を写真でご覧ください。 

ありがとう!みんなの頑張りが運動会を支えます。
画像1
画像2
画像3

協力して運動会の準備

画像1画像2
今日の6時間目は,運動会の前日準備でした。
5・6年生全員が協力して明日の準備をしました。

みんな進んで,準備をしていました。

運動会に向けて

画像1
画像2
いよいよ明後日は運動会です。
今日は天気にも恵まれ,どの学年も運動会当日に向けて練習の仕上げをしています。

運動会本番にむけて,子どもたちのやる気もどんどん高まっています。
当日の演技や競技を楽しみにしてください。

5年生 メダカの体のつくり

画像1
画像2
メダカのことは子どもたちはよく知っていますが,ひれの付き方など,詳しいことはどうなっているのでしょうか。
じっくりと観察し,メダカの体のつくりについて,たくさんのことに気付くことができていました。

雨の日の休み時間

画像1
画像2
雨の日は図書館が満員です。
面白い本を求めて,子どもたちがおしかけ,とても活気に満ちています。

また,校長室の前では,校長先生とお話をするなどし,雨の日ならではのゆっくりとした時間が流れていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 久世中チャレンジ体験(〜7日)
6/7 プール清掃
6/10 朝会  心ニコニコの日  口座振替日
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp