京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up12
昨日:30
総数:425083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家1日目 入所式

 山の家に到着して,最初の活動は「入所式」です。
 校歌を歌い,職員の方の話をしっかりと聞きました。代表児童からは,誓いの言葉を伝えました。
 この後は,昼食となります。お弁当が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

山の家1日目 無事山の家に到着

 約2時間ほどかけて,山の家に到着しました。これから出発式を行います。いよいよ,本格的に活動がスタートしていきます。
画像1

山の家1日目 行ってきます!

 出発式が終わり,いよいよ出発です。張りきった様子で,元気に山の家へと向かいました。この4日間で大きく成長してくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

山の家1日目 出発式

 5年生の山の家の活動が始まりました。まず始めは,「出発式」です。
 子どもたちはこの山の家の活動を楽しみにしている反面,不安もあるとは思います。だからこそ,仲間と協力しながら,様々な困難を一緒に乗り越え,大きく成長できる3泊4日にしてほしいと思います。
画像1
画像2

0531 3年生 毛筆スタート!

今日から書写の毛筆学習がスタートしました。
準備の仕方から,筆の持ち方,墨のつけ方,筆圧の違い,そして片づけの仕方まで,ほとんどの子がすべて初めての経験です。
来週からいよいよ字を書き始めますので,いち早く慣れて,スムーズに学習に取り組んでもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

プール清掃をしました

最高学年として,みんなが気持ちよく使えるようにと,
一生懸命タワシでゴシゴシ。
少し濡れても,タワシでゴシゴシ。
おかげで,きれいになりました。
6年生,ありがとう!

プール清掃のあとは,走ろう会です。
一生懸命な姿が素晴らしかったです!
画像1
画像2
画像3

調理実習をしました

家庭科の学習で調理実習をしました。
グループで協力して,おいしいいろどりいための完成です。
野菜の切り方や,炒める順番などがあることも学習しました。
また,おうちでも一緒に挑戦してみてください。
画像1
画像2
画像3

0529 3年生 ランチルーム

3年生になって初めてのランチルーム給食。
給食調理員さんも来てくれて,たくさん食べ物の話をしてくださいました。
今年度も,食を通していろんなことを学んでほしいですね。
画像1
画像2
画像3

社会見学に行ってきました。

楽しみにしていた金閣寺に行き,立命館大学 国際平和ミュージアムにて,たくさんの展示作品やスタッフの方の話を聞いて,平和について学習を進めました。
最後に,龍安寺で石庭を見て,今後の社会の学習に意欲を高めた6年生でした。

朝早くから,お弁当の準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

下校時刻変更のお知らせ(6年生)

いつも明親校教育にご協力いただき,ありがとうございます。

本日の6年生の社会見学ですが,予定の時刻より少し帰校が遅くなる予定です。3時54分淀駅着の電車で戻ってきますので,お知らせいたします。

また,バス通学の児童は,4時36分のバスで帰ることのなります。変更になり,申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 5年生 山の家1日目
6/4 5年生 山の家2日目
6/5 5年生 山の家3日目
6/6 5年生 山の家4日目
ALT来校日
6/7 委員会活動
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp