昼休み
平成31年4月16日(火)
子供たち、昼休み一生懸命遊んでいます。
【校長室から】 2019-04-16 19:59 up!
3くみ 1年生体育の交流が始まりました。
1年生の初めての交流授業は「体育」です。まず,みんなで並んで総合遊具の前にいきました。今日の体育は総合遊具の使い方。先生の話やみんなの様子を見聞きしながら楽しく活動することができました。1年生でも友達との関わりが広がっていくことができるように,これからも交流を進めていきたいと思っています。
【3くみ】 2019-04-16 19:04 up!
3くみ 4月のカレンダーを配ったよ
毎年3組では,パソコンでカレンダーを作って,各クラスや教職員の部屋に配っています。早速4月のカレンダーを作りました。4月の写真は校門のきれいな桜の写真です。そこに文字を入れてすてきなカレンダーに仕上がりました。
今日は,5人そろって各クラスや教職員の部屋に持っていきました。「ありがとうございました」とお礼を言ってくれる子どもたち。「待っていたよ」と楽しみにして下さっている教職員。渡す3組の子どもたちも嬉しそうでした。5月のカレンダーも楽しみになりました。
【3くみ】 2019-04-16 19:04 up!
2年生 ボール貸し出し開始
休み時間のボール貸し出しが開始しました。
子どもたちは,ドッジボールやサッカーなどを
して遊んでいました。
【2年生】 2019-04-16 19:04 up!
4年 春を観察
理科の学習で桜の観察をしました。
じっくり見ると,今まで気がつかなかったことにもたくさん気付きました。
1年間続けて観察していきたいと思います。
【4年生】 2019-04-16 19:04 up!
4年 ペタペタ重ねて♪
好きな色を2色選び,混ぜ合わせ,画用紙いっぱいに色を塗りました!
使うのは自分の両手だけ!
ぺたぺたと色を重ね,自分だけのオリジナル色画用紙ができました。
【4年生】 2019-04-16 19:03 up!
2年生 掃除時間
雑巾をきれいに整え
干している児童がいました。
すばらしい!これからも
続けてくださいね。
【2年生】 2019-04-16 19:03 up!
2年生 生活科
生活科の授業でいのちの森に
行きました。
子どもたちは,生き物を
見つけたり,今まで知らなかった
新たなことを発見したりしていました。
【2年生】 2019-04-16 19:03 up!
2年生 道徳科「大きくなったね」
大きくなるということは自分が生きている
あかしであることに気付き,
生命を大切にしようとすることに
ついてみんなで考えました。
【2年生】 2019-04-16 19:03 up!
3くみ 手のひらの形を使って遊んだよ。
手のひらの形をした用具を並べて,ケンケンをしたり,うまく手のひらの上にのって歩いたりしました。バランスを取りながら上手に渡っていきます。初めは指導者が並べましたが,2回目からは自分たちで並べて,少し離したり向きを変えたりと工夫する様子も見られました。いろいろな遊びの中から,バランス感覚が高まっていくといいなあと思います。
【3くみ】 2019-04-16 19:02 up!