![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:19 総数:389153 |
長さの学習![]() ![]() 教科書についていたセンチメートルのものさしを使ったときは,「簡単!面白い」と,言っていた子どもたちですが,ミリメートルの細かい目盛りを読むのは,とても苦労していました。 これから何回も繰り返して学習していきます。30センチメートルものさしを使って,長さを測る練習をたくさんしていきましょう。 1年生を迎える会![]() ![]() 今まで練習した中で,一番いい出来でした。緊張もあったと思いますが,子どもたちは,自分たちの持っている力を出し切ることができました。出し物をしているときだけでなく,ほかの学年の出し物を見ているときも,しっかりと見ることができました。 一年生に「入学おめでとう。」の気持ちが届いたはずです。 来週は,遠足に一緒に行きます。より仲良くなれますように。 朝の見守り活動
民生児童委員会の皆様が今週は毎朝,登校時に正門前と北門前に立ってくださいました。子ども達は,たくさんの地域の方に見守られながら登校しています。
![]() ![]() 理科 発芽![]() ![]() ![]() 書写 道![]() ![]() 朝顔の水やり![]() ![]() 学校の授業が終わって,下校するときも朝顔のことを忘れずにお水やりを頑張っています。素晴らしいです。 一年生をむかえる会![]() ![]() 会の終了後には,「さすが6年生」とお褒めの言葉もたくさんいただきました。このがんばりを,これからにも生かし,突き進んでいきます! 学校探検に行ってきたよ![]() 自分たちでいろいろな教室に行きました。どきどきしたけど,お友だちと協力して,相談しながら回っていました。すっかり小学生らしくなりました。 大枝小学校MAP作り![]() ![]() 大枝小学校区の紹介文を書き,地域の特徴をとらえることができていました。 まちたんけん![]() ![]() ![]() 大枝小学校の校区にあるお寺や交番などの場所を確認しました。 9号線は交通量が多く,店もたくさんあることに気付いていました。 |
|