![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:726492 |
1年生を迎える会 Part9
1年生を迎える会の楽しい時間はあっという間のことでした。明日からもまた楽しい毎日にしていきましょうね!
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 Part8
最後には1年生からお礼の言葉の発表がありました。
久世西小学校の一員となった1年生の力強いお礼の言葉でした。元気よく「さんぽ」の歌も歌ってくれました。 128人の1年生の皆さん。これから久世西小学校の仲間として,一緒に楽しい学校を作っていきましょうね! ![]() ![]() 1年生を迎える会 Part7
全校での○×ゲームを行いました。
計画委員の子どもたちが出す○×ゲームに子どもたちは楽しんで取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 Part6
最後は6年生の発表でした。
黄帽をかぶる大切さやあいさつの大切さなどを劇を通して伝えてくれました。またマット運動やとび箱運動のカッコ良い姿も見せてくれました。1年生は夢中になって6年生の演技を見ていました。 最高学年として全校からあこがれられる姿を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 Part5![]() ![]() 1年生を迎える会 Part4![]() ![]() ![]() 「ピヨピヨちゃん?」 『なんですか?』 「あんなことこんなことできますか?」 『あんなことこんなことできますよ』 の声に合わせて,1年生も4年生と一緒に楽しんでいたのが印象的でした。 1年生を迎える会 Part3
続いて,3年生の出し物です。
3年生は「友達と一緒に過ごすいろんなときがとても楽しい」ということを劇を交えて発表してくれました。笑いあり,パプリカのダンスありの発表でした。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 Part2
最初は2年生の出し物でした。
2年生はマッスルレボリューションの曲に合わせて,力強いダンスを披露してくれました。2年生のかわいらしい笑顔が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 Part1![]() ![]() ![]() 当日に向けて,こいのぼりやお祝いの看板など各学年が役割を分担して準備をしてきました。そして,当日は6年生に手をつないでもらい,4年生からもらったメダルを首にかけ,代表委員が作ったアーチをくぐって1年生が入場しました。 身体計測・視力検査・聴力検査
23日(火),さくら学級の身体計測・視力検査・聴力検査がありました。
子どもたちは静かに待って計測や検査を行うことができていました。 ![]() ![]() ![]() |
|