![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:41 総数:667608 |
修学旅行 6
夕食の様子です。
お昼ご飯がはやかったのでお腹がすいているようでみんなしっかり食べています。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 5
予定よりも少し遅れましたが,宿に到着しました。
![]() ![]() 植物園に行ってきました5![]() ![]() どこで食べようか, と歩いている子ども達の足元, よくよく見るとタンポポだらけだったようです。 「たおれてる!」 と誰かが見つけると 「たんぽぽは枯れてしまったのではありません。」「花と軸を静かに休ませて種に栄養を送っているのです。」と『たんぽぽのちえ』の音読が始まります。 教科書の内容が本当だったんだということが強く感じられた様子で, お弁当片手にじいっと見入っている子もいました。 植物園に行ってきました4![]() 「なんかな, 竹があって, 耳をつけたらきれいな音がするところがあってな。」 「何の音って言ったらいいんやろ。」 「おもしろいし行ってみ!」 グループ同士が道で出会うと, 園内のおすすめポイントを交流する場面もありました。 「水琴窟」は, やや入り組んだ道の中にあるためか, 地図を見てたどり着いた嬉しさもあったようです。 植物園に行ってきました3![]() 事前に写真で見ていた植物の本当の大きさにびっくり。 「見てみて!バナナの木あれちゃうかな。」 「先生の背の2こ分くらいあるで!」 また, ドアを一つくぐるたびに, 「なんかこの部屋さっきより寒い。」 と,それぞれの植物群が生きる環境に関心を持った子もいました。 温室観覧, たくさんの発見に子ども達の目がきらきらしていました。 学級討論会をしよう![]() ![]() 役割や討論会の工夫を確認しながら,学習を進めています。 走り高跳び![]() ![]() 今日は,準備の仕方や学習の進め方を確認しました。久しぶりの高跳びですが,自分の目標をしっかりと定めて活動することが出来ました。 良いところ探しをしよう2![]() ![]() 「私にしか見つけられない良い所」 を探すのが目的です。自分には分からない自分の良さをたくさんの友達から見つけてもらうこと,クラスの友達の良い所を探せるいい雰囲気をつくることを意識しています。 1回目と違う「自分の良い所」に思わず笑顔がこぼれた1時間でした。 修学旅行 4
平和記念公園では,しっかり平和集会ができました。
見ていた方から「感動しました」と言っていただきました。 写真の中の折り紙は,広電で席を譲ったお礼にいただいたものです。 平和につながる行動は,身近なところでできますね。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 3
無事に広島に到着しました。
広島もいいお天気です, 広電(広島電鉄)で平和記念公園へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
|