最新更新日:2024/11/03 | |
本日:15
昨日:152 総数:428458 |
修学旅行だより 1
いよいよ本日から3日間の予定で修学旅行が実施されます。
参加者は全員集合時刻までに登校し,校門で出迎えた教職員に元気な声と笑顔で「おはよう」のあいさつを交わしていました。 結団式では,校長先生のあいさつ,修学旅行実行委員長のあいさつに続き,3日間お世話になる添乗員さん,写真屋さんの紹介がありました。 【今日の予定】 9:59 京都駅出発 11:32 静岡駅到着 バスにて,ラフティング会場まで移動 途中 清水サービスエリアにて昼食 13:45 ラフティング会場到着 「ラフティング体験」 16:45 ラフティング会場出発 18:10 ホテル到着 入浴・夕食を済ませ,レクリエーション 22:30 就寝 今日の活動場所の静岡・山梨方面は天候に恵まれ,良い体験活動ができると思います。 学校だより5月号発行
「他者を思いやる心」
昨日(5月9日),「学校だより5月号」を発行しました。今月号は、教育目標「豊かな心と知性をそなえ,自らの未来を創造し,たくましく生きる生徒の育成」の「豊かな心」に関して,「他者を思いやる心」について考えてみることにしました。 詳細につきましては,画面右端の「配布文書」欄に,「学校だより」に掲載いたしましたのでご覧下さい。 春季総合体育大会 〜女子ソフトテニス部〜
<結果>
個人戦(2ペア出場):両ペアとも1回戦敗退 団体戦:九条 0-2 衣笠 <顧問から> 3年生相手に善戦しましたが,力及ばすといったところです。 夏季大会に向けて,自分たちのできることを増やし,自信を持ったプレーができるようにしていきましょう。 春季総合体育大会 〜男子バスケットボール部〜
<結果>
〜初戦〜 ・会場 :七条中学校 ・対戦相手:龍谷大学付属平安中学校 ・結果 :55VS49 〜ベスト16がけ〜 ・会場 :修学院中学校 ・対戦相手:朱雀中学校 ・結果 :54VS78 <顧問から> 一人一人が精一杯の力を発揮できていて,負けてはしまいましたが子どもたちにはいい経験になったと思います。 負けた悔しさをばねにして,引退までの期間,また一緒に頑張っていきたいと思います。 春季総合体育大会 〜女子バスケットボール部〜
<結果>
2回戦 九条19ー47開睛 <顧問から> チーム力は上がってきましたが、相手のスピードに完敗でした。一から出直し。頑張ります!!! スクールカウンセラーについて
九条中学校スクールカウンセラーの松浦 悦子(まつうら えつこ)先生が,今年度も年間35回来られます。
利用可能な日時は,原則火曜日10時から18時です。どんな小さな事でもかまいません。学校生活,勉強,進路,友人などの人間関係,こころとからだ,家庭の悩みなどひとりで悩まずに気軽に相談して下さい。保護者の方も,子育てや発達,学習の悩みなどお子様のご相談を受け付けております。ご予約は,学校にお電話下さい。 詳細は,画面右端の「配布文書」欄に、「スクールカウンセラーについて」を掲載いたしましたのでご覧下さい。 春季総合体育大会 〜サッカー部〜
<結果>
音羽中2−0九条 <顧問から> 結果は残念でしたが,子どもたちは,日々の練習してきたことを精一杯出し切って戦っていました。 夏の夏季大会に向けて一つでも勝利できるように,頑張ってほしいです。 春季総合体育大会 〜野球部〜
<結果>
4月28日(日)9:00〜@一乗寺公園グラウンド 京都学園・九条・高野中合同チーム 0vs3 西賀茂中 <顧問より> 合同チームだからこそできた「経験」,学べた「理論」,重ねることができた「実践」があると思います。 単独チームに向けて,一緒に努めていきましょう。 4月26日(金) 京都市中学校春季総合体育大会 総合開会式から
本日、季節外れの肌寒く、強い風の吹く中、九条中学校選手団の皆さんが堂々の行進を披露してくれました。皆さんの力強い姿と朗らかな表情から、我々も希望とパワーをもらいました。ありがとう。春季大会では、日ごろの練習の成果をいかんなく発揮し、精一杯の健闘を期待しております。そして、この経験を糧に、さらに一層、精神力・技術力・体力・人間力を磨き、向上心をもって自己の課題に取り組める人になっていってください。頑張ってください。
4月26日(金) 憲法学習・人権学習
5月の憲法月間を前にして,命と人権が尊重される社会の大切さを考えてみる学習を行いました。
5限は私から全校生徒に向けて、そして6限は学級担任から「日本国憲法」「基本的人権」について考えてもらう内容でした。 私からは、「『なぜ,憲法・人権学習を行うのか?』をテーマに,『権利』という枠組みが基礎となっている社会,すなわち法やルール,規範が機能し,実現されている社会の中で,人間が人間らしく生きるための条件も「権利」とされ,人権を守ることができるようになる。そのような社会を築くために日本国憲法・基本的人権について学習し,尊重する態度を生徒の皆さんに身につけてほしい。」ことを、「世界の子どもたちが現実に置かれているある状況を、「子どもの権利条約」に照らして考える学習活動を通して伝えました。 |
|