![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:48 総数:668049 |
なぜ満州は日本の生命線なのだろう![]() ![]() 今日は,『満州が日本の生命線なのはなぜだろう』という課題について調べていきました。子ども達は,資源がほしいのかな?日本が不景気だから開拓したのかな?と考えました。キーワードをまとめて,グループごとに考えを交流することもできました。 マシュー先生と![]() 今日は,ALTのマシュー先生が来てくれました。マシュー先生と「好きな季節」や「自分の誕生日」などを英語で話す練習を行いました。 酸素と二酸化炭素の濃度の変化![]() ![]() 朝部頑張っています。![]() ![]() 今日は300×5を走りました。少しずつ,走り方のコツをつかんできたようです。暑くなってきたので,体調管理にも気を付けていきたいです。 部活動紹介
本日(5/17)よりソフトテニス部が始まりました。非常にたくさんの人数が集まりました。今日は初めての練習ということで,先生の紹介やコートの作り方,練習の進め方をみんなで覚えました。
![]() ![]() ![]() 道徳 ある日のくつばこで![]() 友達同士だけど, 「よくないな。」と思った時に自分自身で考えることはとても大切な力です。「わたしなら。」「僕だったら。」とこれからも考えていってほしいと思います。 生活 ぐんぐんそだて![]() ![]() ![]() 今回は観察の第一回。 子ども達は, 一年生の時に生活の学習でアサガオを育てた経験をよく覚えていて 「これも背が高くなるのかなあ。」 「どこから花が咲くんだろう。」 「アサガオはこんな太い茎なかったよね。」 と興味深く観察していました。 1年 読み聞かせ![]() ![]() 1年 国語科『図書館へ行こう』![]() ![]() ![]() 子どもたちはとても楽しみにしています。 3回目の図書館です。子どもたちの手にする本が少しずつ変化してきました。図鑑を好む子,絵本を読む子,仕掛けのある本のシリーズを友達と読む子など,回数を重ねるごとに図書への感心が深まっているようです。 1年 掃除タイム![]() ![]() |
|