1年生を迎える会!
一年生を迎える会がありました。各学年の出し物を楽しそうに見ていました。1年生の発表では,会場から手拍子がおこったり,大きな拍手をもらえたりしました!
【(2019)1年】 2019-05-22 21:12 up!
1年生を迎える会(2年)
新しく入学してきた1年生を迎える会がありました。大きな声で堂々と発表することができました。とても素敵でした。1年生に思いが届いていたらいいですね!
【(2019)2年】 2019-05-22 21:12 up!
春の遠足〜宝ヶ池公園その2〜(2年)
お弁当を食べた後,園内にある遊具で遊びました。
学校にはないようないろいろな遊具で遊ぶことができました。
「たのしいな」「もっと遊びたいな」など楽しく遊んでいました。
【(2019)2年】 2019-05-22 21:11 up!
春の遠足〜宝が池公園その1〜(2年)
2年生は春の遠足で,宝が池公園に行きました。
天気も良く,朝から元気いっぱいあいさつをして出発しました。
午前中はグループでクイズラリーをしました。
園内にあるもののクイズを協力して解きました。
【(2019)2年】 2019-05-22 21:11 up!
委員会活動がスタートしました!
新年度の委員会活動がはじまりました!
自ら委員長や副委員長に立候補した子も
たくさんいました☆
やる気があふれていてうれしいです!!
委員会活動は学校のために動きます。
それぞれ自分のすべきことをしっかりとやりきり,
1年後に
「がんばったな,委員会!」
と思えるようにしていきたいです。
【(2019)6年】 2019-05-22 14:14 up!
あさがおの種を植えました!
あさがおの植え方を教えてもらいました。種を植えた後,子どもたちは「おおきくなあれ」と言いながら水をやっていました。
【(2019)1年】 2019-05-20 19:14 up!
ケータイ教室を行いました!
15日(火)に学年全体でケータイ教室を行いました。現在ケータイにかかわるトラブルや事件が多く,安全かつよりよい生活を目指して一生懸命に話を聴くことができました。
問いかけに対してたくさん手を上げる場面が見られました。モラルのあるケータイの使い方を学ぶことができましたね!
【(2019)5年】 2019-05-20 19:12 up!
ぐんぐんそだてみんなのやさい〜その3〜(2年)
今日は,2年生の畑にサツマイモを植えました。
植え方を教えていただいて,友達と協力して育てることができました。
元気に育つといいですね。
【(2019)2年】 2019-05-20 19:11 up!
おいしい給食!
5月17日の給食
・ごはん
・牛乳
・豚肉とキャベツのみそいため
・五目煮豆
今年度はじめての”スチコン”献立です。”スチコン”はスチームコンベクションオーブンのことで,音羽川小小学校には平成30年1月に導入されました。オーブン機能とスチーム機能がついています。
これから焼き魚やデザートなども登場します。
【(2019)学校】 2019-05-17 15:48 up!
理科『植物をそだてよう』
理科の学習でこれから観察していく植物のたねまきをしました。畑の土を耕すことや,畝をつくる作業を行い,最後に種をまきました。ヒマワリやオクラなどがこれから大きく育つのが楽しみです。
【(2019)3年】 2019-05-17 15:46 up!