![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:79 総数:377425 |
普通救命救急講習![]() ![]() 上里小学校と大原野小学校の教職員が,合同で普通救命救急講習に参加しました。 心肺蘇生法の手順として,安全確認・反応の確認・助けを呼ぶ・呼吸の確認・胸骨圧迫・気道確保・人工呼吸の方法,AEDの使用方法などについて学びました。講習では,チームを作って,役割分担をし,一人ひとり実習も行いました。 運動会 全体練習![]() ![]() 全校児童で運動会の,開会式,閉会式,入退場などの,全体練習を行いました。 運動会当日まで,練習にしっかりと取り組み,素晴らしい運動会にしたいと思います。 4年 暗算でできるかな?
算数でわり算の筆算の学習をしています。
その学習をいかして暗算はできないかな?と考えました。 頭の中で考えたことを『お金』や式を使いながら自分の言葉で説明しました。 ![]() ![]() 2年生 鼓舞太鼓RISING
今日はバチを使って練習しました!
安全に気をつけて取り組んでいきます! そしてバチを使って迫力ある踊りを目指します! ![]() ![]() ![]() 2年生 道徳科「わたしたちの校歌」
学校の校歌にはどのような願いが
こめられているのかについて考えました。 願いを感じながら,運動会で歌う校歌を 気持ちを込めて歌ってくれることでしょう。 ![]() ![]() 2年生 運動会の全校練習
全校練習をしました。
今回は,入退場や開会式,閉会式,応援の練習をしました。 しっかり水分補給をして取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 組体操 練習![]() ![]() ![]() 6月1日の運動会で発表します。 難しいところもありますが,みんなで成し遂げようと,子どもたちは,頑張っています。 1年1組 給食 いろりの間![]() ![]() 1年1組がいろりの間で給食を食べました。 入学して約1ヶ月半ですが,準備をしている様子から,成長を感じます。 栄養教諭の先生から,コッペパンは,のどにつまることもあるので,ちぎって食べましょう。と話があると,さっそくパンを一口サイズにちぎっていました。 ビーフシチューのルーは給食室の手作りです。ふわっとしたひじきのソテーも大人気でした。笑顔いっぱいの給食の時間でした。 歯科検診![]() 全学年で歯科検診を行いました。 ゆうゆう 図書館![]() ![]() 今日はゆうゆう図書館がひらかれる日です。 中間休みにはいると,職員室の前で,「ゆうゆう図書館に行こう」と誘い合っている子どもたち。バスに行ってみると,バスの中は結構いっぱいになっていました。本を探している子,借りている子,座席に座って読んでいる子,運転席でハンドルを握っている子など 思い思いの時間を楽しそうに過ごしていました。 |
|