![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:351 総数:484322 |
1年生 絵本の読み聞かせ講習会
1年生と育成学級の生徒は,6月11日(火)に九条弘道小学校・九条塔南小学校にて,小学校1年生対象に「絵本の読み聞かせ活動」を行います。
今日は,学校支援ボランティアの方に来ていただき,クラス毎に読み聞かせについての講習会を行いました。発声練習のあと,ボランティアの方に見本を見せていただき,生徒どおしで読み聞かせの練習を行いました。 最初は恥ずかしそうな生徒もいましたが,みんな熱心に練習に取り組んでいました。今後,クラス内の練習や,1,2組・育成学級合同での交流会を行い,本番を迎えます。小学1年生の皆さん,楽しみにしていてくださいね・・・ ![]() ![]() ![]() 学習確認プログラム3年−1st実施![]() このプログラムの目的等は、次のようなものです。 ○ 京都市独自の教材開発,学習システムを構築し,小・中学校の連携を進める中で,継続して子どもたちの学習意欲を高め,義務教育一貫した学力の積み上げに取り組む。 ○ 児童・生徒が自己の学習状況を定期的に確認することを通して,学習の改善及び一人一人の確かな学力の向上を図る。 ○ 個別・詳細な資料をもとに,授業改善・指導力向上を図る。 予習教材,学習確認問題,解答解説・自己診断シート,学習状況資料(個人成績),復習教材などをフルに活用してくださいね。 修学旅行だより 48
定刻通りに京都駅に到着し,2階のコンコースで解団式を行いました。お世話になった添乗員さんや写真屋さんへのお礼の言葉,実行委員長のあいさつ,校長先生のお話と続きました。
その後徒歩で帰る人,近鉄で帰る人,保護者の方に迎えに来てもらう人と各方面別に解散しました。 3日間で,大きく体調を崩す生徒はいませんでしたが,大変疲れていると思いますので,しっかり休養を取らせいていただければと思います。明日は代休で,部活動もありません。生徒たちはこの3日間でずいぶんたくさんの経験をしたことと思います。ゆっくりとお土産話に耳を傾けてあげてください。 ![]() ![]() 1年校外学習 7
帰りのJRの混雑は大変だったようです。
稲荷の御旅所にて解散式を行い,帰宅の途に就きました。疲れもあると思いますので,今日はゆっくり休んでください。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより 47
新幹線に乗車し,いよいよ京都に向け出発です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより 46
昼食を終え,おなかいっぱいです。
東京駅に到着し,15:03分の発車までしばらく待機です。 ![]() 1年校外学習 6
レクリエーションのドッチビーが始まりました!まずは男子の対決です。優勝をかけて頑張ります!女子は男子を熱烈応援です。
続いて女子の対戦です。少ない人数ですが熱戦です。 最後に男女混合戦も行われています。大変な盛り上がりようです。 ![]() ![]() ![]() 1年校外学習 5
どこの班も無事にカレーを作り終わり、班ごとにカレーを食べています。
食べ終わったところから,片付けをしています。順調に進んでいて,片付けが終わったらレクリエーションの予定です。天気はまだ大丈夫のようですね・・・ ![]() ![]() 修学旅行だより 45
もんじゃ焼き 「その3」 です。
このクラスも,説明をしっかり聞いているようです。おなかいっぱい食べてください。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより 44
慣れない手つきですが,みんな一生懸命です。おいしくできあがるかな・・・
![]() ![]() ![]() |
|