![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:14 総数:425180 |
ランチルーム給食はじまりました![]() ![]() スペシャルゲストとして給食調理員さんもランチルームにきてくださいました。今年の4月から明親小学校に赴任してくださったはまだ給食調理員さんは「しっかり食べるクラスですね!」と感心されていました。 今日のフルーツ寒天が12時25分くらいの配食時には液体なのに,食べる頃の12時50分くらいには,固まっているのはどうしてだろう…と調理してくださったはまださんに教えていただきました。「寒天」のパワーを借りて,美味しいデザートをいただきました。 0508 3年生理科 たねの観察
3年生は,理科でホウセンカとヒマワリを育てます。
今日は,たねの観察をしました。 みんな,ホウセンカの種がとても小さいことに驚いていました。 ![]() ![]() 0508 3年生 代表委員認証式
3年生からクラスの代表委員が選出されます。
今日は全校へのお披露目の日,代表委員認証式でした。 各クラスの学級目標を発表し,一言抱負を言うことができました。 1学期の間,頑張ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ミニトマトを植えました![]() ![]() これからお世話頑張ろうね。 がっこうたんけん![]() ![]() ![]() 学校の中にある教室をまわって シールをはってもらいました! 委員会活動
委員会活動が始まりました。
委員長や副委員長となり,引っ張っていってくれることを期待しています。 今日は,どの委員会も役割を決めていました。 ![]() ![]() ![]() 走ろう会が始まりました
走ろう会を再開しました。
学年でしっかり取り組む6年生を目指して! 5月の連休明けからは,週3回の実施になります! 頑張れ!6年生! ![]() ![]() 0418 3年生 理科「しぜんのかんさつをしよう」
生活科は3年生から理科と社会科に変わりました。
理科の最初の単元は「しぜんのかんさつをしよう」 学校の裏庭に春の動物や植物を探しに行きました。 ![]() ![]() ![]() 0417 3年生 Hello!
3年生からは外国語が教科になります。
初回は,世界のあいさつ。 自分の名刺を作って,英語であいさつと自己紹介をしました。 ![]() ![]() 0412 3年生 図工「色・形いいかんじ!」
絵の具で,色をまぜて新しい色を作ったり,
水の量を変えてにじませたりして,様々な模様を描きました。 ![]() ![]() |
|