京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up67
昨日:66
総数:946905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

修学旅行

PTAメールより

飛行機の遅れがあり、予定の時間より遅れましたが、本部での入町式を終え、全員無事に民泊に行きました。
雨も心配されましたが、平和の礎で平和セレモニーを行い、立派な合唱ができました。

修学旅行

入町式です。
今から各民家の方に2日間お世話になります。
各々色んな体験をして学んでいってもらいたいと思います。
画像1

修学旅行

ただ今、本部町につきました。
これから、入町式が始まります。みんな、バスの中で教えてもらった沖縄の挨言葉で、民家の方と挨拶をしようとしています。
画像1

修学旅行

画像1
画像2
平和記念館

いよいよ,明日からチャレンジ体験が始まります!

画像1
働くって,どんなんだろうか……。
明日から始まるチャレンジ体験学習に向けて,最終の打合せを行ないました。

学校ではないので,厳しいことも言われるでしょう。
学校とは違った,やりがいや楽しさを感じることもあるでしょう。
それぞれの場所で,精一杯の取り組んできてほしいと思います!


お世話になる事業所・園・学校等の皆様がた,ご迷惑をお掛けすることもあると思いますが,4日間なにとぞ宜しくお願い致します。

修学旅行

平和記念公園で平和セレモニーを行いました。全員で「HEIWAの鐘」を合唱しました。
いま、私たちは平和なのか、日本は平和なのか、世界は平和なのか、戦争がなければ平和なのか、そして私たちが平和のためになにができるのか、そんなことを考えることができた時間でした。
画像1

修学旅行

平和記念公園で、セレモニーに行われました!
平和を祈って、平和の鐘を心を込めて、みんなで歌いました!また今本当に平和なのか、この平和がどのように守られているのか考え、戦没者に向けて黙祷を捧げました!
画像1
画像2
画像3

修学旅行

平和資料館から望む海
画像1

修学旅行

学校から作ってもってきた千羽鶴を供えました。

千羽鶴を平和の祈りとともに。
画像1
画像2

修学旅行

画像1
平和の鐘
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp