京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up20
昨日:14
総数:358251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

3年 5月10日 体育「リレー」

画像1
画像2
画像3
 今日は,3年生の「リレー」の学習としては最終回でした。パスの仕方やテイクオーバーゾーンの使い方など,最初のころとくらべると少しずつ上手になりました!

5月10日 3くみ 体育リレーあそび

一生懸命走る姿が素敵。バトンを次の人に渡す時は「はい。」と声をだすことも忘れずにできました。友達への「がんばれー。」の声援が運動場に響いていました。
画像1
画像2

5月10日 2年 生活科「1年生と学校探検」

1年生と一緒に学校探検をしました。どきどきしていた様子でしたが,1年生と手をつないで,教室の説明をする姿は頼もしかったです。春の遠足も楽しみです。
画像1
画像2

5月10日 3くみ 学校探検

今日は1年生と2年生がいっしょに学校探検をする日。2年生は「音楽室はここ。」「次はどこに行く?。」「保健室だよ。」と,1年生にたくさん声をかけて案内していました。
画像1

5月10日 2年 生活科「1年生と仲良くなろう」

学校探検の前に,1年生と顔合わせをしました。グループで自己紹介をした後,貨物列車をして遊びました。みんな楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2

5月9日 2年 図画工作科「光のプレゼント」

図画工作科で,光のプレゼントの学習を行いました。卵パックやCDケースなど,光を通すものに色を塗り,どんな風に見えるのか楽しみました。残念ながら快晴ではなかったのですが,光がきらきらとなる様子を楽しんでいました。
画像1
画像2

5月10日 3くみ しし唐の苗を植えました

プランターにしし唐の苗を植えました。「ウインナーといっしょに食べたいな。」「しょうゆ味がいいな。」と今から収穫が待ち遠しい3人です。自分専用のペットボトルで,毎朝水やりをがんばります。
画像1
画像2
画像3

4年 5月10日 係活動

4月に話し合って決めた係活動。子どもたちはクラスがより楽しくなるための活動をたくさん考え,進めています。
昨日はイベント係による中間休みにじゃんけん大会が開かれ,1〜3位には表彰も行われ盛り上がりました。また今日の給食時間には,お誕生日会が開かれました。みんなで輪になり,牛乳の乾杯とお誕生日係によるプレゼント渡しをしました。
たくさんの係がそれぞれに活躍する姿が楽しみです!
画像1
画像2

体育科「走り高跳び」 6年生 5月10日

画像1
画像2
画像3
 今日から走り高跳びが始まりました。4年生で走り高跳びは一度経験しています。今日はいぜんにやったことを思い出せるよう,準備の仕方や踏切足の確認を中心に行いました。

今日の給食は新メニュー 6年生 5月10日

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は新メニューが登場しました。ういろうです。ういろうがどういったものなのか知らない子が多く,「おいしいよ!」と言っても,食べるまでは「何これ?おいしいの?」と半信半疑でしたが,食べてみると「おいしい!」「子どもの日に食べたちまきみたい!」と,好意的な反応が多かったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp