![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:172 総数:682547 |
令和元年度 学校評価年間計画
先週5月11日(土)の本校休日参観には、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、本当にありがとうございました。しかも、30度を超える真夏日の中、午後からの部活動見学への参加、本当にありがとうございました。今後とも、本校へのご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
さて、明日から1学期中間テスト1週間前になります。放課後は各学年とも学習会が開始されます。特に1年生は初めての定期テストということで、どう取り組めばいいかとまどう人もいることでしょう。ぜひ、この放課後学習会を活用してみてはどうでしょうか?もちろん、学習会に参加しなくても、家庭でのテスト勉強をしっかりお願いします! この間、部活動も停止でありません。その分時間ができますので、少なくとも3時間以上のテスト勉強時間を計画してください。よろしくお願いいたします。 令和元年度の学校評価計画をホームページ右下に掲載しました。7月と12月に保護者の皆様にも学校評価をお願いしますので、その時はどうぞよろしくお願いいたします。 大淀中 令和元年度 学校評価年間計画 部活動保護者会および見学会
午後からは各部活動の保護者会および見学会が行われています。
急激に気温が上がってきており、見学してくださっている保護者の方々も暑い思いをされながら、熱心に見学して頂きました。来月に春季大会を控える水泳部をはじめ、すでに夏季選手権大会に向けて始動した部、また家庭科部では調理実習で焼きそばを焼いて,保護者の方と一緒に食事されたりと,各部ごとの取組は活発です。 本日は17:15分まで前後半に分かれて活動しています。お時間のある保護者の方はぜひ活動を見学頂ければ幸いです。 ![]() ![]() ![]() 学年保護者会の様子
3時間目の授業終了後、学年別懇談会が行われました。
各学年保護者とも担当学年教員からの説明に熱心に耳を傾けてくださいました。 活発に意見交換が出来たようでした。参加してくださった皆様どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 家庭科部 野菜・綿花栽培活動
今年度家庭科部では、畑作り・野菜・綿花の種・苗の植えつけから収穫までの作業を、校内の菜園で行います。
先日、畑作りと種・苗の植えつけをしました。 野菜(トマト・きゅうり・なす・ピーマン・伏見とうがらし・オクラ・レタス・枝豆・スイカ・サツマイモ)は調理からゴミ処理までの過程に取り組むと共に、綿花は糸作りから織物になるまでの過程を、みんなで工夫しながら取り組みます。 家庭科部のみんなとボランティア部の協力のもと、種・苗が成長する姿を記録し、楽しみながら頑張ります。大淀中学校のみなさんも、成長の過程を優しく見守ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 本日は休日参観日です
本日は休日参観ということで、朝から多くの保護者や地域の方々、各小学校の先生方等、多数お越し頂いております。どうもありがとうございます。
授業には活気があり,生徒の皆さんも集中して取り組めています。1、2時間目は教科授業。3限は道徳。4限は学年別懇談会となっております。 午後からは部活動見学、保護者会が行われる予定になっております。 この後も多くのご参観、お待ちしております。 ![]() ![]() ![]() 小中連絡会
本日は旧6年生の担任に来校いただき、6時間目授業参観、放課後連絡会を行っています。
中学校に入学して1ヶ月ちょっとが経ち、少し中学校生活にも慣れた1年生の様子を参観していただきました。小学校の先生方が話しかけると、少しはにかんだような笑顔が印象的です。 参観のあとは、会議室で連絡会を行い、入学後の1ヶ月間の学校生活の様子について、中学校の先生から話をさせていただきました。頑張っている様子を伝えると、とても嬉しそうにされる旧担任の笑顔が印象的でした。 今後もっともっと色々な事に努力・挑戦し、さらに成長した姿を見てもらえるように、1年生頑張りましょう!! 小学校の先生方、お忙しい中本当にありがとうございました。 *写真は、学年主任が担任が来る前に学年の様子を話している様子です。 ![]() 2年生 美化委員会
昨日の3年生美化委員会の活動に続いて、今日の昼休みは2年生がプランターにお花を植えてくれました。
4時間目の会議が長引いたため、写真を撮りにいった時には、すでに植え終わり水をあげている状態でした。(すみません…)2年生も3年生と同じマリーゴールドを植えてくれました。 2年生の美化委員会のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() 明日は休日参観です
明日5月11日(土)は休日参観です。
8:45〜 1時間目 各教科 9:45〜 2時間目 各教科 10:45〜 3時間目 道 徳 11:45〜 4時間目 学年懇談会 13:00〜 部活動見学会&保護者会 *部によって時間が少し違います。 平日学校にお越しいただきにくいと思いますので、明日はたくさんの保護者の皆様のご参観をお待ちしております。 なお、大変申し訳ありませんが、駐車場はございませんので、徒歩か自転車(バイク)でお越し下さい。 生徒会黒板も、いつもの本部役員庶務の2人が、5月11日「母の日」バージョンに書き替えてくれました。ありがとう! ![]() ![]() 京都剛柔流空手道選手権大会結果報告
連休中の4月28日 太陽ケ丘体育館において個人戦として行われた第38回全日本空手道連盟剛柔会 京都剛柔会空手道選手権大会に3年生男子が出場しました。
結果を報告します。 中学3年生男子の部 H君 2位 Y君 3位 M君 N君は2回戦敗退 次の大会もぜひ頑張ってくださいね。 3年生 美化委員会
美化委員会でプランターに春から夏にかけての花を植えてもらっています。
今日は3年生です。お花はマリーゴールドです。 昼休みの短い時間に、プランターに手際よく土を入れて、3本ずつ苗を植えました。 最後に水をあげて完了! 校門付近がより華やかになりました! ![]() ![]() ![]() |
|