京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up26
昨日:226
総数:1045596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

緑のカーテン

 1組の理科の授業でゴーヤを定植しました。
 太陽の光を受けて大きく成長し,夏のギラギラとした日差しをしっかり遮ってくれることを楽しみにしています。
 ゴーヤの成長のようすは,今後ホームページでもお伝えします。
 
画像1
画像2

昼休み

 朝はひんやりとしていましたが,お昼になり随分と気温があがってきました。
 生徒はそれぞれの昼休みを過ごしています。午後からの学習もしっかり頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

学校沿革史を掲載しました。下のリンクからか、配布文書の一覧からお進みください。

学校沿革史

ようこそ樫原中へ

画像1
 1組の教室に転入生たちがやってきました。「楊貴妃」という種類のメダカです。15年ほど前に広島県の廿日市市で生まれた新しい種のメダカです。朱色の体が美しいですね。管理用務員さんが繁殖させておられ、分けていただきました。生き物を飼育するのは手間がかかり、苦労も多いことでしょうが、命を育むことを通じて新たな学びや気づきがあるはずです。大切に育てて、もっと仲間を増やしてください。また、1組にお立ち寄りください。

GW後の学校はどうでしたか

 一日が終わりました。
 GW後はじめての学校はどうでしたか?
 久しぶりの学校は楽しかった!少し疲れた!いろいろな感想を持ったことでしょう。
 担任の先生にGW後の学校生活について,話してみてください。
 明日も,みんなを待っています。
画像1

吹奏楽部

 廊下掃除を丁寧にしてくれている吹奏楽部の部員に出会いました。
 いつもありがとう!
画像1

放課後のようす

 バスケットボール部の部員が夏季大会にむけて修正したい課題を話してくれました。
 それぞれの部活動が夏季大会に向けて練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

元気が声が戻ってきました

 爽やかな風がながれる昼休みのグランドから,生徒たちの元気な歓声が聞こえてきました。
画像1

生き方探究チャレンジ体験にむけて

 2年生は来週の「生き方探究チャレンジ体験」本番に向けて,準備が随分と進んできました。
「生き方探究チャレンジ体験」で何を目標として事業所に行くのか,事業所で何を学ぶのか,それぞれが事前学習でしっかりと考え,充実した体験になるようにしてください。
画像1
画像2
画像3

再開です

 4月末から昨日まで、誰もが初めて体験する10連休のゴールデンウィークが終了しました。この間には新しい元号「令和」への改元が大きな話題として取り上げられていましたね。
 春季大会、多くの競技の応援に参加させてもらいました。それぞれにドラマがあり、感動的な場面に立ち会わせていただき、感謝しています。中学生がひたむきに競技に取り組む姿勢は他の人々に勇気を与えてくれます。3年生にとっては最後の夏季大会に向けて再始動してください。
 下の写真を見てください。南校舎西階段の滑り止めがところどころ破損していて、気になっていたところ、休暇中にもかかわらず教頭先生が補修をしてくださいました。安心です。
 学校周辺の緑も休み前より濃くなっています。季節のうつろいを感じるとともに、新たな気持ちで学校生活のリズムを取り戻してください。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp