京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up8
昨日:14
総数:358239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

1年 5月10日 生活

画像1画像2画像3
いよいよ学校探検です。お兄さん・お姉さんに優しく教えてもらい,真剣に話を聞いていました。

4年 5月8日 図書オリエンテーション

画像1画像2
学校図書館司書田中先生に「白いぼうし」の作者の,あまんきみこさんの絵本を読み聞かせしていただきました。
そのあと,百科事典の使い方を教えていただき,クイズに答えるために百科事典を使って調べました。使い方が分かったことで,自主勉強でも使える!とノートを持ち寄っていました。

1年 5月10日 生活

1・2年生一緒に貨物列車遊びをしました。少し緊張していた気持ちも解け,楽しく遊んでいました。
画像1
画像2

4年 5月10日 音楽

5月17日(金)の1年生を迎える会に向けて練習をしました。4年生は「子どもの世界」という歌のプレゼントをします。体育館に響く声で歌えるようになってきました。本番が楽しみです。
画像1

4年 5月10日 図書オリエンテーション その2

画像1
画像2
画像3
読み聞かせの後,百科事典の使い方を教えていただきました。出された課題を解決するためにポプラディアを使って調べました。

4年 5月8日 非行防止教室

画像1画像2画像3
警察署の方を招き「社会のルール」(暴力,万引き,いじめ)について,教えてもらいました。とくにいじめについては,「もし友だちがいじめをうけていたら…」「自分がされたら…」どのようにすればいいのか,グループで話し合うことで,改めてこれまでの行動とこれからの生活で活かせることについて考えていました。

4年 5月10日 図書オリエンテーション その1

画像1
画像2
図書館司書の田中先生に,まず読み聞かせをしていただきました。
お話の終わり方に,様々な感想をもっていました。

1年 5月10日 生活

生活科の学習で学校探検をしました。今日は2年生のお兄さん,お姉さんと一緒に周りました。まずは自己紹介をしています。
画像1
画像2
画像3

4年 5月9日 漢字辞典を使って

画像1
画像2
画像3
漢字辞典を使って,漢字の読み方や意味,使い方を一生懸命調べていました。活用して数日ですが,漢字辞典の使い方がわかってきたようです。

4年 5月9日 書写

画像1
画像2
画像3
「左」と「右」の横画と左はらいの長さの違いなどを理解し,集中して丁寧に書いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp