![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:19 総数:389142 |
児童の安全について(緊急のお知らせ)
本日,早朝に起こった区内の事件に対応して,各小学校でまとまって下校する等の対応をしています。児童が持ち帰ったプリントをご覧いただき,不要不急の外出を控える,登下校への付添い・見守り等を,重ねてお願いいたします。
*本日配布のプリントはこちらから* 緊急のお知らせ
いつも本校教育にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
さて,本日未明に大原野IC付近の民家で強盗事件が発生しました。登校については,教職員と大枝交番が対応し校区をパトロールして,校区や児童の登校の安全の確保にあたりました。未だ犯人確保の連絡がないため,本日は終業時刻に合わせて,下校方面ごとにまとまって14時10分頃下校します。それに合わせて,教職員も下校ルートをパトロールします。 児童館に行く児童は,下校に合わせて児童館に行きます。 保護者の方で都合がつく方は,下校時に子どもたちを一緒に見守っていただければと思います。 また,安全が確認されるまでは,できるだけ外出を控えるようにご家庭でもお話ください。 なお,明日の登校につきましても,安全が確認できるまでは学校と地域団体が協力して児童の安全確保に努めてまいりますが,保護者の方も登下校の見守りにご協力いただけますようお願いいたします。 カレン先生との初授業![]() どの子も笑顔で楽しそうに授業に臨んでいました。 色の変化を楽しもう![]() ![]() ラジオ体操オリエンテーション![]() ![]() 今日は,来週から始まるラジオ体操の取組にそなえて,委員会の高学年児童が,1年生に体操の仕方を教えてに来てくれました。 初めてラジオ体操をする子もいましたが,みんな委員会のおにいさん・おねえさんの動きをまねしながら,元気よく体操をしていました。 一筆を大切に![]() 3年生の時より一筆一筆ゆっくり書くことができました。 縄文時代と弥生時代![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会3年
3年生の子ども達は,算数を学習しました。
数字ブロックを使って,まとまりを作って計算しました。 ![]() ![]() 授業参観・懇談会2年
授業参観・懇談会をしました。
子ども達は,たくさんの保護者の方に見守られて,すごく張り切っていました。 ![]() ![]() 1年交通安全教室
平成31年4月19日,1年生の子ども達を対象に交通安全教室を実施しました。体育館で自動車を意識した道の歩き方を学習しました。西京警察署と地域の交通安全推進会の方々にお世話になりました。
また,外では,中村会長様のトラックを使って車の内輪差について実験をしました。内輪差に巻き込まれていく様子をみて,安全に気を付けることを学びました。 参観している保護者の方も,「初めて,どのような学習をしているのか,わかりました。」「実物で教えてもらうと,大人でもよくわかる。」という感想を述べておられました。 ![]() ![]() ![]() |
|