![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:214 総数:681606 |
3年生 美化委員会
美化委員会でプランターに春から夏にかけての花を植えてもらっています。
今日は3年生です。お花はマリーゴールドです。 昼休みの短い時間に、プランターに手際よく土を入れて、3本ずつ苗を植えました。 最後に水をあげて完了! 校門付近がより華やかになりました! ![]() ![]() ![]() 3年生修学旅行 進路保護者説明会![]() ![]() 修学旅行がみんなの協力で、一生の楽しい思い出になるようにと願います。 続いて行われたのは進路説明会です。進路選択で大切なことが3つあります。それは自己理解、情報収集、相談決定です。まずは自身の将来の展望。そのための進路決定ということになります。だからこその自己理解になります。自分はどういう人生を送りたいのか?自分はどの道に進みたいのか?そこを定めることから進路の方向性が決まるのですね。多くの保護者の方々も耳を傾けて聴いてくださいました。 剣道春季大会個人戦 結果報告
4月28日(日)深草中学校にて剣道春季大会の個人戦が行われ、本校2年生男女が出場しました。
男子K君は2回戦 女子Oさんは1回戦敗退となってしまいました。 どの選手もレベルアップしています。勝つことは大変難しいですが、夏に向けてぜひリベンジして欲しいと思います。 次回頑張れ! 陸上競技 春季大会結果報告
報告が遅くなり申し訳ありません。
先日行われた陸上競技の春季大会結果報告をします。 《春季大会》 5月2日(祝木)9:30〜 於;西京極陸上競技場 2年M.Sさん 女子800m 3分05秒21 2年S.K君 男子100m13秒95 ☆自己ベスト 春季大会には、2年生2人の参加でした。 陸上は相手との競争というより、自分(記録)との戦いというイメージが強いですね。 今季あの春季大会には、持てる力を十分に発揮することができたでしょうか? 例年、陸上競技は夏季大会が他の種目より早く始まり、6月下旬あたりに実施されることが多いです。春季大会が終わったばかりですが、次の目標に向かって、自分自身との戦いに勝てるよう頑張ってください!! ![]() ![]() 柔道 春季大会結果報告 3年生男子が見事優勝!
4月29日(祝)に桂中学校で行われた柔道春季大会において3年生男子K君が90Kg超級で見事優勝を果たしました。
秋季大会に続いての市内堂々2連覇達成です。本当におめでとうございます。 ただ勝負は夏の選手権大会です。これは府大会、近畿、全国大会までつながります。 気を抜かず、勝って兜の緒を締め、さらなる高みを目指して頑張って欲しいと思います。 「鍛錬千日之行 勝負一瞬之行」 女子バドミントン 決勝トーナメント結果報告
女子バドミントン部は5月2日に伏見港体育館で個人戦、3日に横大路体育館で団体戦の決勝トーナメントが行われました。その結果を報告します。
個人戦 F 2回戦敗退 0−2 ダブルス K.Sペア 2回戦敗退 0−2 O.Nペア 3回戦敗退 1−2 団体戦 大淀中0−2大原野中 O.Sペア 0−2 K 0−2 予選から全力で戦い抜いてきましたが、最終的に敗れた試合は相手の方が実力が上でした。 前後左右に揺さぶりを見せて攻撃する戦法に苦戦しながらも、粘り強く必死に応戦しましたが、ここ一番のところでのミスもあり、勝つことはできませんでした。 この悔しさをバネに夏の選手権では1勝でも多く勝ち進み、みんなの笑顔が見たいと思います。日頃の生活からもしっかりと挨拶が出来、礼儀正しく活動を行えています。 頑張れバドミントン部! ![]() ![]() ![]() サッカー春季大会 3回戦結果報告
サッカー春季大会3回戦の結果報告をします。
《3回戦》 5月1日(祝水)11:50K.O. 於;桂中学校 大淀中・桃山中合同 対 京都朝鮮中学校 前 半 0 − 0 後 半 0 − 1 ★ 合 計 0 − 1 大変惜しい敗戦となりました。 強豪校相手にベスト8まであと一歩というところでした。 後半の残り10分で飛び出した相手のシュートは無情にもキーパーの頭上を越えてネットを揺らしました。 ボールの支配率はほぼ互角。 やや押され気味ながらも、決定打は打たれずに終盤までもつれただけに、あの一本のシュートが悔やまれる敗戦となりました。 夏に向けて捲土重来、ぜひ今度はさらに良い結果が出せるよう、心技体、そして生活からしっかり頑張って欲しいと思います。 君たちならできる!頑張れサッカー部 ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール 春季大会結果報告
女子バレーボールの春季大会の結果報告をします。
《1回戦》 4月30日(祝火)10:20〜 於;伏見中学校 大淀中学校 対 加茂川中学校 第1セット 14 − 25 第2セット 10 − 25 ★セットカウント 0 − 2 結果的には上記のように1回戦敗退してしまいましたが、最後まで粘り強くボールに食らいつく大淀中の選手の姿が、とても印象的な試合でした。 バレーボールは本当にリズム・試合の流れがあり、第1試合では、連続サーブポイントで一時大淀中に流れがきた時がありました。しかし、残念ながらレシーブミスも多く、なかなか攻撃の形を上手く作れず、練習の成果を十分発揮することができなかった試合でした。 普段、練習中や下校時、とても清々しい挨拶を大きな声でしてくれる女子バレー部員のみなさん、必ず日々のその気持ち・取組が結果につながると信じています!! 頑張れ! 大淀中女子バレーボール部!!! ![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール 春季大会結果報告
昨日午後行われた、女子バスケットボール春季大会4回戦の結果報告をします。
《4回戦》 4月29日(祝月)14:20〜 於;光華女子中学校 大淀中学校 対 光華女子中学校 第1ピリオド 7 − 13 第2ピリオド 5 − 11 第3ピリオド 2 − 10 第4ピリオド 6 − 14 ★ 合 計 20 − 48 残念です…。2・3年生に交代メンバーがいないため、3回戦に引き続いた試合は、やはりスタミナ面で厳しかったようです。 第3ピリオドに光華女子中はメンバーを総入れ替えし、元気で動ける相手になり、点差をつけられるとともに、スタミナを消耗したようでした。 お疲れ様でした。1年生5人の入部を迎え、5対5の試合形式練習もできます。3年生最後の夏季大会目ざして、全員で練習頑張りましょう!! 伏見吹奏楽のつどい
本日吹奏楽部は、呉竹文化センターで開催された「伏見吹奏楽のつどい」に、大淀中学校・洛水中学校・向島秀蓮小中学校・洛水高校との合同チームで出場しました。
演奏曲目は、 1.J−POP StageVol.3「ワンピース編」 2.「猫の恩返し」より「風になる」 3.ノートルダムの鐘 4.学園天国 の4曲でした。 中学校同士が合同演奏をする機会は今までもありましたが、高校生と一緒になるのはあまりなく、とても勉強になったようです。 素敵な時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|