修学旅行に向けて
いよいよ明後日に迫った修学旅行。今日はグループに分かれて淡路ワールドパークONOKOROでの活動について話し合いました。みんなが楽しめるよう,どの乗り物に乗るのか意見を出し合い,計画を立てました。自分の意見を通してばかりでは話がまとまりません。相手を思いやり,意見を尊重しながら話し合いを頑張りました。頑張って話し合った分,楽しみも増えたと思います。6年生全員で,最高の修学旅行にしましょう!
【6年生】 2019-05-07 20:18 up!
新体力テスト
1年生と一緒に新体力テストの4種目を実施しました。それぞれの種目で6年生が見本となり,お兄さん,お姉さんとして優しく1年生に教える姿も見られました。1年生にとっては初めての新体力テストも,スムーズに進めることができました。最高学年としてまた一歩,成長できました。
【6年生】 2019-05-07 20:18 up!
学校ピカピカ隊
ゴールデンウィークが明け,みんな元気に登校してきました。
掃除時間では短い時間ですが,一生懸命きれいにしようとする児童がいました。自分達の学ぶ場を丁寧に使おうという気持ちが見られました。明日もみんなできれいにしよう!
【5年生】 2019-05-07 20:17 up!
1立方メートルを作ろう
今,算数では「体積」の学習をしています。今日は,実際に1㎥の大きさを実感するために,みんなで協力してその大きさを作ってみました。最後には,クラスのみんなが入ることのできる体積づくりに取り組みました。
実際の大きさを実感して驚く様子が見られました。
【5年生】 2019-05-07 14:51 up!
知識を活用して【理科】
理科では,「天気と情報」の学習を進めています。天気の判断の仕方,雲の動きのきまりなどを学習してきました。今日の授業では,今までの学習を生かして,午後1時の天気を予想しました。
外に出て,雲の動きを確認して楽しく知識を活用して学習する様子が見られました。子どもたちは自ら動き学ぶことができていました。
【5年生】 2019-04-26 13:08 up!
京都らしさを感じる 和献立
今日も,みんなで楽しくおいしい給食を食べました。
今日の給食は,和献立でした。湯葉の入ったおかずやかき揚げを食べました。どのおかずもみんなに大人気です。おかわりもたくさんして完食しました。
ごちそうさまでした。
【5年生】 2019-04-25 20:30 up!
児童の安全について(緊急のお知らせ)
本日,早朝に起こった区内の事件に対応して,各小学校でまとまって下校する等の対応をしています。児童が持ち帰ったプリントをご覧いただき,不要不急の外出を控える,登下校への付添い・見守り等を,重ねてお願いいたします。
*
本日配布のプリントはこちらから*
【校長室から】 2019-04-25 13:50 up! *
緊急のお知らせ
いつも本校教育にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
さて,本日未明に大原野IC付近の民家で強盗事件が発生しました。登校については,教職員と大枝交番が対応し校区をパトロールして,校区や児童の登校の安全の確保にあたりました。未だ犯人確保の連絡がないため,本日は終業時刻に合わせて,下校方面ごとにまとまって14時10分頃下校します。それに合わせて,教職員も下校ルートをパトロールします。
児童館に行く児童は,下校に合わせて児童館に行きます。
保護者の方で都合がつく方は,下校時に子どもたちを一緒に見守っていただければと思います。
また,安全が確認されるまでは,できるだけ外出を控えるようにご家庭でもお話ください。
なお,明日の登校につきましても,安全が確認できるまでは学校と地域団体が協力して児童の安全確保に努めてまいりますが,保護者の方も登下校の見守りにご協力いただけますようお願いいたします。
【学校の様子】 2019-04-25 12:29 up!
カレン先生との初授業
今年度,初めてカレン先生との授業がありました。子どもたちは,カレン先生の話す英語に一生懸命耳を傾け,聞き取ろうとする様子が見られました。
どの子も笑顔で楽しそうに授業に臨んでいました。
【5年生】 2019-04-24 18:35 up!
色の変化を楽しもう
水の量を調節しながら絵の具の色の変化を楽しみました。暖色系,寒色系で自分でテーマを決めて,魚のイラストのうろこを一枚一枚丁寧に塗りました。水だけで色がたくさん作れる楽しさを感じながら色とりどりの作品を仕上げていました。教室に掲示するのが楽しみです。
【6年生】 2019-04-23 18:58 up!