京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up59
昨日:65
総数:332058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

1年 4月24日 国語

今日は,田中先生に本の紹介をしていただいたり,図書館の使い方を教えていただいたりしました。みんながとても楽しみにしていたようで,たくさんの本にワクワクしている様子でした。
画像1
画像2

総合的な学習 6年生 4月25日

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習で調べ学習をしました。コンピュータ室のパソコンが変わり,子どもたちに使いやすい仕様になりました。

体育の体ほぐし 6年生 4月25日

画像1
画像2
画像3
 体育の体ほぐしでは,ボールを使いながら活動をしました。瞬発力や思考・判断力をテーマに活動をしました。走ったあとのすっきりした子供たちの表情が印象的でした。

音楽の授業 6年生 4月25日

画像1
画像2
 音楽の授業では,発声練習を中心に取り組んでいます。少しずつ声がきれいになっていくのが感じられるので,今後が楽しみです。

4月24日 2年 生活科「学校探検に向けて」

1年生との学校探検に向けて,学校の教室を紹介するカードを作っています。「どんな風に書いたら分かりやすいかな。」,「置いてある物のことを教えたいな。」など,みんな1年生と一緒に行く学校探検を楽しみにしています。
画像1
画像2

1年 4月19日 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今日は初めて,わぁのなかまの皆さんに読み聞かせをしていただきました。面白い本をたくさん紹介してもらい,読んでみたい本が増えたようです。朝の読み聞かせでもこれからお世話になります。

3年 授業参観 4月17日

画像1
 今日の参観では,3年生になって新しく学習が始まった「外国語活動」の授業を行いました。子どもたちはいろいろな国のあいさつを聞いたり,声に出したりしながら,いきいきと活動していました。
画像2

3年 理科「しぜんとなかよしになろう」 4月17日

画像1
画像2
画像3
 虫めがねの使い方を学習し,いざ運動場へ!普段とはやはり見え方がちがったようで,大喜びの子どもたちでした。

3年 50m走 4月16日

 体育科「リレー」の学習に向けて,50m走のタイムをとりました。みんな全力で走りぬけていました!
画像1
画像2

3年 体育「体ほぐしのうんどう」 4月15日

 体ほぐしで大切なのは,競争意識や勝ち負けではなく,お互いを思いやったり,みんなで体を動かす楽しさや心地よさを感じること。6人で新聞紙の上に乗る活動では,「ここあいてるよ!」「もっとこっち!」などと声を掛け合っている様子から,みんなの心の距離も少し縮まったように感じました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp