京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up31
昨日:18
総数:377834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

家庭訪問週間

画像1
平成31年4月24日(水)
本日から,家庭訪問週間がはじまりました。
保護者の皆様よろしくお願いいたします。

フッ化物洗口

画像1
平成31年4月24日(水)
2回目のフッ化物洗口を行いました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
平成31年4月24日(水)
1年生を迎える会を開催しました。
日ごろから,子供たちの安全な登下校のため,お世話になっているみまもり隊の隊長様はじめ隊員の代表の方をお招きしました。隊長様からは,子どもたちにメッセージもいただきました。ありがとうございます。
迎える会は,6年生に手をつないでもらった1年生が入場。途中で2年生に素敵な手作りメダルをかけてもらい,ステージに上がりました。
1年生は,一人ひとり,大きな声で,自分の名前をいうことができました。
3年生は,素晴らしい,息のそろった歌をプレゼントしてくれました。
4年生の上里小学校あるあるとても面白かったです。
5年生は,上里小学校おすすめの場所を紹介してくれました。秘密のあっこちゃんかわいかったですよ。
6年生は,学校のルールを教えてくれました。ルールを守るといいことも教えてくれました。さすが6年生,感心しました。
最後に,1年生が元気な歌声を聞かせてくれました。
みんなありがとうございます。
とても素敵な心温まる,1年生を迎える会となりました。


3年生   音読発表会

画像1画像2
 国語科「きつつきの商売」の学習で音読発表会をしました。
 場面の様子がよく分かるように,声の大きさや強弱,間の取り方など,グループで話し合いました。どのグループも,「ここは,強く読んだ方がいいんじゃないかな?」や「この会話文の前で間を取った方が,様子が伝わると思う。」などそれぞれに話し合い,工夫して音読することができました!

3年生  一年生を迎える会

画像1
 「一年生を迎える会」がありました。
 3年生になって初めて学習した「友だち」という歌をプレゼントしました。
 トップバッターで出し物をした3年生の子どもたちですが,しっかり声を出し,元気よく歌うことができました。堂々と発表する姿に感心しました!
 校舎2階では,一番お兄さん,お姉さんの3年生♪
 1,2年生のお手本となることができるように,がんばります!!

2年生 1年生を迎える会

画像1画像2画像3
4月24日(水)に

1年生を迎える会がありました。

2年生は,心を込めて制作してきた

ペンダントを1年生にプレゼントしました。

子どもたちを見ていると,

「おめでとう!」や「仲良くしてね!」など

声をかけながら1年生の子どもたちの

首にペンダントをかけていました。

3くみ お金(硬貨)セットが届いたよ

 3組でお金の硬貨のセットを買っていただきました。お金や買い物学習等で使うことができます。早速,硬貨の袋をあけて,金種ごとに分けました。「1年玉」「5年玉」「10円玉」「50円玉」「100円玉」「500円玉」と数字や大きさなどを見分けながら,1,2年生で分けることができました。5人みんなで買い物学習等ができるといいなあと思います。
画像1画像2

3くみ 「1年生を迎える会」頑張ったよ

 24日(水)に「1年生を迎える会」がありました。6年生と手をつないで入場。3組の6年生も優しく1年生と手をつないでいました。2年生は,途中でメダルを首からかけます。手作りのメダルを1年生に渡すことができました。3組の代表委員の子どもも,司会という役割をしっかりとすることができました。
 1年生は,45分くらいの長時間でしたが,舞台上にしっかりすわって,各学年のお祝いの発表等を見聞きしていました。最後は「勇気100パーセント」の歌を歌って,1年生どうし仲良く退場することができました。
 心温まるすてきな「1年生を迎える会」になりました。また,3組の子どもたちもそれぞれの場で活躍することができて嬉しく思いました。
画像1画像2画像3

参観・懇談・PTA

画像1
画像2
画像3
平成31年4月23日(火)
参観日を実施しました.
多くの保護者の方に参加いただきありがとうございました.
子たちも張り切っていました。
参観後は学級懇談,PTAの学級委員を決める会なども行われました。

3くみ 新しい年号「令和」を書きました

 6年生の習字で新しい年号「令和」を描きました。いよいよ新しい年「令和」を迎えます。良い時代になるように心を込めて書きました。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 1年生を迎える会 フッ化物洗口 家庭訪問1
4/25 家庭訪問2 視力検査(5年生6年生)
4/26 家庭訪問3 視力検査(1年生2年年生)
4/29 昭和の日
4/30 退位の日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp