京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:214
総数:866836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

第1回代議・専門委員会

本日の放課後,第1回代議・専門委員会が行われました。1回目ということで,どの委員会も自己紹介や仕事内容の説明などが行われていました。西賀茂中学校の毎日の生活をより良くしていくためにも,日々の活動を頑張っていってください。
画像1画像2

玄関先の掲示物

 玄関先に美術部が制作した「黒板アート」に運動部のキャプテンが「春季総合体育大会」の抱負を書いてくれました。昇り龍のように「西賀茂旋風」を吹かせてください。健闘を祈ります。エントランスには西賀茂児童館の中学生に向けての行事紹介が掲示されています。興味のある人は参加してください。玄関先は来客者や登校する生徒の皆さんを迎える場所です。常に掃除が行き届いています。お花も生けて頂いています。感謝
画像1
画像2
画像3

1年 歯科健診

画像1画像2
 歯科健診が行われました。保健室前に1年生が静かに順番を待っています。私語も無く静かに健診が終わりました。

授業参観の様子 3年生

 3年生の理科は物理の学習です。力のはたらきを厚紙で橋を作って考察しています。
画像1
画像2

授業参観の様子

 2年生の理科は化学の実験です。水溶液に電流を通しています。
画像1
画像2
画像3

授業参観の様子 1年

 5時間目は「授業参観」で多くの保護者の皆様に来校いただきました。授業参観の後は、各学年の「学年懇談会」、「PTA学級役員選出」が実施されました。1年生理科は顕微鏡を使って、微生物の観察をしています。プレパラートの水の中にいるのは、どんな生物なんでしょうか。
画像1
画像2
画像3

部活動体験 バスケットボール男女

 体育館ではバスケットボール部が活動していました。1年生もシュートを決めていました。
画像1
画像2
画像3

部活動体験 美術部

 4月18日、放課後、美術部の部活動体験の様子です。3つのグループに分かれて、黒板アートやプラ板加工、点描画などに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査 英語「話すこと」

 3年生は「全国学力・学習状況調査」に終日取り組みました。初めての英語「話すこと」調査も無事終了しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 総合的な学習の時間

 5限、2年生は「総合的な学習の時間」の取組として、今年度のオリエンテーションを行いました。教科で学習したことを基礎として、課題を設定し解決できる力をつけてください。2年生となって、多くの生徒が、自分自身のことをしっかりとできる姿がみられます。ベル着や授業の約束など守り、集団としてさらに成長してくれると期待しています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

保健だより

学校評価

学校沿革史

運動部活動方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

カウンセリングだより

進路だより

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp