![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:53 総数:424489 |
0418 3年生 理科「しぜんのかんさつをしよう」
生活科は3年生から理科と社会科に変わりました。
理科の最初の単元は「しぜんのかんさつをしよう」 学校の裏庭に春の動物や植物を探しに行きました。 ![]() ![]() ![]() 0417 3年生 Hello!
3年生からは外国語が教科になります。
初回は,世界のあいさつ。 自分の名刺を作って,英語であいさつと自己紹介をしました。 ![]() ![]() 0412 3年生 図工「色・形いいかんじ!」
絵の具で,色をまぜて新しい色を作ったり,
水の量を変えてにじませたりして,様々な模様を描きました。 ![]() ![]() ゆうぐであそぼう![]() 安全に気を付けて楽しく遊べるよう指導しました。 これからたくさん外で遊び,楽しんでほしいと思います。 スタートカリキュラム〜学校探検をしよう〜
初めての学校生活,わくわくした気持ちで学校に通ってくれています。
自分達の教室のほかにもいろんな教室があります。 学校探検では校内をまわり保健の先生や給食の先生,校長先生ともお話ができました。 だんだんいろんな先生と仲良くなりたいですね。 ![]() ![]() ひらがなの学習![]() ![]() ひらがなの学習が始まり,はりきって取り組んでいます。 字の形やとめ・はね・はらいに気を付けて書く練習をしていきます。 新献立の「キャベツのクリーム煮」もおいしく味わったよ![]() ![]() 給食当番の児童も,配膳を待っている児童も慣れてきた様子でした。 キャベツの甘味たっぷりの新献立「キャベツのクリーム煮」もおいしく味わっていました。 はじめての和こんだて![]() ![]() ![]() はじめて出会う献立もあるよ![]() ![]() 今日は,豚肉と野菜の煮つけの中の干しいたけや三度豆,だいこん葉のごまいためのだいこん葉など…格闘しながらも「これだけなら食べられる!」と自分の食べきれる分量を知って,給食時間内に食べきることを目標に取り組んでいます。 給食スタート!![]() ![]() メニューは牛乳・小型コッペパン・スパゲティーのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリーです。 エプロンのたたみ方や,食器の置き方,後片付けなどしっかりできていました。時間までに食べ終わり,お楽しみのりんごゼリーも嬉しそうにいただいていました。 |
|