京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:35
総数:350715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生 体育「ゆうぐであそぼう」

総合遊具の使い方やルールを確認し,

登る・すべる・わたるなどの色々な

動きに挑戦しました。
画像1
画像2

5年〜 走って!逃げて!

画像1画像2
運動会に向けて50m走や100m走に取り組みました。
今日は、「走り方と走り慣れる」をめあてに何本も走りました。

後半は学年で楽しく「しっぽとり大会」をしました。
優勝は2組!トロフィーは2組に!次の大会は何になるのかな?

5年〜 裁縫セットの注文

画像1
5年生の家庭科で「裁縫セット」を使って学習をします。

裁縫セットの見本を、23日の参観日に廊下に置いておきます。
ご確認いただいて、購入を検討してください。
よろしくお願いします。

4年 学年集会

画像1
4年生で学年集会をしました。学年目標を4年生に発表しました。
4年生の学年目標は「にじいろ 〜認め合い 助け合い 高め合い〜」です。

1年間この目標を意識して活動をしていきたいです。

5年〜 ALTのカレン先生と♪

画像1画像2
外国語の学習に、ALTの「カレン・ブランツ・ソフィア」先生が来てくれました。
これから月に1回程度、上里小学校に来て外国語の学習をしてもらいます。

今回は、カレン先生の自己紹介をしてもらいました。外国の文化にふれる時間となりました。

2年生 町別集会

第1回町別集会がありました。

新年度の集団登校の様子を話し合い,

安全について確認し話し合いました。

話し合ったことを今後の

集団登校にいかしてほしいです。
画像1
画像2

2年生 中間休み

中間休みにいのちの森を

探検している子もいました。

身近な自然に親しむ中で

生命の尊さを知り,

これからも生き物を

大切にしていってほしいです。

画像1
画像2

1年生 集団下校

画像1
平成31年4月10日(水)
8日に入学した1年生が,集団下校をしています。先生が引率し,車に気を付けながら下校しました。今日は雨で傘をさしていましたが、子供たちはきちんと1列に並んで下校できました。途中までお迎えいただきありがとうございます。

町別集会に向けて

画像1
平成31年4月10日(水)
明日の町別集会に向けて、町委員長、町副委員長の子供たちが集まって打ち合わせを行いました。

6年生 発育測定

画像1
平成31年4月10日(水)
6年生が発育測定を行いました。
保健室の先生から、方法や気を付ける点などについて説明を受けて測定に臨みました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 内科検診(5年生)
4/23 参観・学級懇談会
4/24 1年生を迎える会 フッ化物洗口 家庭訪問1
4/25 家庭訪問2 視力検査(5年生6年生)
4/26 家庭訪問3 視力検査(1年生2年年生)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp