![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566956 |
4月9日(火) 1年 「下校の様子」
1年生はしばらくの間は,集団下校をします。
4時間目終了に合わせて下校の準備は完了。 集合場所へ移動してからは,担当の先生の点呼があり,元気に確認の返事をします。 みんな揃ったら,手をつないでお家へ帰りましょう。 ![]() ![]() 4月9日(火) 3年 「新しい教科書」
3年生の教科書配布の様子です。
2年生の時と比べて,3年生では学習する教科・領域が増えます。 理科,社会科,総合的な学習の時間,外国語活動。 また,音楽科ではリコーダーを,書写では毛筆を新たに使用します。 たくさんの教科書を持ち帰りました。名前の記入をお願いします。 ![]() 4月9日(火) 2年 「学級開き」
始業式の翌日,まずは学級開きから。
学校や学級での約束の確認やクラスの新しいお友だち・先生の自己紹介など,より良い関係を築くためにとても大切なことから始まりました。 自己紹介では,「すきな○○」を伝え合ってね。 「先生の好きなスポーツは?」 「はい,は〜〜〜い!!」 みんな,今年1年よろしくね。 ![]() ![]() 4月9日(火) 1年 「机の中は」
入学式の翌日は,学習の準備について学びました。
まずは,机の中のお道具箱の中身の確認です。 お道具箱を開けて,左右に並べ,「右の箱にはランドセルの中身(教科書やノートなど),左の箱にははさみやのりなど(図画工作でつかうもの)を。」 整頓をしたら,机の中へ。 小学校生活6年間の約束事を学びました。 ![]() 4月8日(月) 着任式 始業式 入学式
新年度となり,児童の声が校舎に戻ってきました。
本日,着任式,始業式,入学式が行われました。今年度は9名の教職員と,84名の新1年生を迎えました。 着任式での校歌斉唱や6年生のお迎えの言葉,入学式での2年生のお迎えのことば。みんな立派に務めてくれました。 また,昨晩は雨が降りましたが,桜の花びらはたくさん残っており,晴れ空の中での入学式となりました。 明日からは,1年生も集団登校で学校へやってきます。みなさん,素敵な1年間にしましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|