![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:454976 |
じこく?じかん?
算数科で時刻と時間について学習しています。どうしたら,時間を求めることができるか,時計の模型を使って動かしてやってみました。「5,10,15…」長い針がどれだけ動いたかが時間を求めるポイントです。お互いに「これをこう動かして…」と相談して答えを出そうとしていました。
![]() ![]() 1年生 学校探検![]() 入学式から1週間。 少しずつ学校のこともわかってきました。 5年生 はれ?くもり?![]() ![]() ![]() では,どこまでが晴れでどこからがくもりなんだろうか。 グループでわいわいと話をしながら,晴れの日とくもりの日の雲の量を考えました。 5年生 雲の観察![]() ![]() 何日かかけて,雲の量や形,動きを観察していきます。 6年生 給食準備のお手伝い![]() ![]() エプロンの着方や,給食の運び方,跡片付けの仕方など,1年生に優しく教えてくれています。 4年生 書写 落ち着いて丁寧に![]() 準備や片づけのやり方を確認し,「花」をゆっくりと丁寧に書きました。 6年生 燃えない紙コップ![]() ![]() たくさん予想をして,いざ実験です。 火で加熱しても紙コップが燃えないことに子どもたちは驚きの様子でした。 結果から考察をして,4年生で学習した「ものの温まり方」の内容も思い出しながら,たくさんのことを考えることができていました。 1年生 よくみてなまえをかこう![]() お手本を見ながら丁寧に書いていきます。 1年生が終わるころにはどれだけ上達しているのでしょうか。 成長が楽しみです。 4年生 桜の観察![]() ![]() 昨日の雨にも耐えて,花を咲かせています。 しっかりと見て,特徴をスケッチします。 気づいたことやこれからの予想もたくさん書けていました。 1年生 どんどんかくのはたのしいな![]() ![]() 大きな顔に,にこにこ笑顔。 素敵な笑顔いっぱいの太陽が描けました。 |
|