京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up19
昨日:214
総数:681606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

3年生 学年集会

3年生は本日学年集会を行いました。まずは学年の先生方の自己紹介。
そのあとは模造紙飛行機対決ということで、クラスの団結をはかって大紙飛行機を作り、それをどれだけ遠くへ飛ばすという企画でした。
体育館でクラスメイトが輪になり、一生懸命力を合わせてひとつのことに夢中になるのは本当に素晴らしいことです。みんなの笑顔がはじけていました。
最高学年として,この大淀中で過ごす最後の1年を見事にスタートしました。

画像1
画像2
画像3

1年生ジョイントプログラムテスト

昨日入学してきたばかりの1年生は早速、ジョイントプログラムテストを受けています。
教科は国語と算数です。小学校で学んできたことがどれほど身についているかを計ります。
全員が集中し、一心不乱にペンを走らせていました。
1年生は中学校のテストの受け方もひとつ勉強になったことと思います。
画像1
画像2

平成31年度 京都市立大淀中学校 入学式

 平成最後の、第45回 京都市立大淀中学校 入学式 を、本日予定通り挙行いたしました。

 昨日より少し肌寒くなりましたが、校門の桜も散ることなく、新入生の新しい中学校生活を祝ってくれているようです。

 今年度は105名の新入生が入学しました。
式では、「一人一人を徹底的に大切にする」という京都市の教育理念のもと、一人一人呼名を行い、「はい!」という元気な声で返事をしてくれました。これから始まる新しい中学校生活に、大いに期待が持てそうです!

 「新入生誓いの言葉」もとても素晴らしかったですね。
ほぼ一人で考えたと聞き、大変感心しました。もちろん、生徒会長の「歓迎の言葉」もエクセレントでしたよ!

 今日入学した105名と、明日から一緒に学校生活を送る2・3年生の先輩方とともに、より素晴らしい大淀中学校の創造を目ざし、頑張りましょう!!


 最後に、入学式の準備・本日の式への列席・最後の後片付けと、きっちりその責任を果たしてくれた2・3年生の評議委員と生徒会本部のみなさん、本当にありがとうございました。これからも大淀中学校の先頭に立って、引っ張ってくださいね!!!
画像1
画像2
画像3

新入生のみなさん お待ちしています

 おはようございます。

 昨日の雨風が嘘のようなとても清々しい朝になりました。
心配していた校門の桜も、今日の入学式のために踏ん張ってくれています。
大淀中学校在校生・教職員一同、新入生の皆さんの入学を心からお待ちしています。
時間に遅れないよう気を付けて登校してきてください!

保護者の皆様もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

準備万端 整いました!

 明日の入学式の準備が整いました!
あとは、お花屋さんに壇上の花を生けていただくだけです。

 校門の桜もなんとか満開のまま持ちそうですね。
平成最後、第45回京都市立大淀中学校入学式、素晴らしい入学式になることを祈念いたします!
画像1
画像2
画像3

新入生 前日登校

 大淀中学校では、新入生の前日登校をお願いしています。

 入場から退場まで、明日の入学式の動きの確認と、「新入生呼名」の練習をしました。
今日の返事は、少し声が小さい人が多かったですね。
 明日はぜひ、新しい中学校生活3年間への思いを込めて、気持ちのこもった大きな返事を期待しています!!
画像1
画像2

平成31年度 始業式

 平成31年度始業式は、生徒会本部役員主導の「校歌斉唱」から始まりました。
久しぶりの校歌斉唱で、少し元気がなかった気がしますが、大淀中学校への愛校心の象徴として、校歌を心を込めて大きな声で歌える大淀中学校であってほしいです!

 その後校長から新年度のお話を行い、新2年・新3年担当の先生方を紹介しました。
新しいクラス、新しい担任・副担任と一緒に、この1年、このクラスで本当に良かったと最後言えるよう、さらに、この学年で良かったと言えるよう、もう一つ、大淀中学校で良かったと言えるよう、日々の当たり前を当たり前に頑張りましょう!!!

Be puroud of OHYODO!


 4月大淀だよりを、ホームページ右下の欄に掲載しました。ご一読下さい。

4月大淀だより
画像1
画像2
画像3

平成31年度着任式

 新しいクラスに並び直し、体育館で平成31年度着任式を行いました。

 3月29日の離任式で10名の教職員の方々とお別れしましたが、本日お迎えした新しい教職員と共に、より素晴らしい大淀中学校を創造していきましょう!

 着任していただいた代表の先生から挨拶をいただき、生徒会本部役員2名から歓迎の言葉がありました。心温まる言葉ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

新クラス分け発表

 8時30分から、新3年生は南校舎グラウンド側、新2年生は西校舎体育館側で、新しいクラスの発表が行われました!
 誰と同じクラスになりましたか?
画像1
画像2

春季休業終了です…

 明日・明後日と土日がありますが、春季休業としては本日が最終日となりました。昨日よりかなり暖かくなり、校門の桜も満開を迎えています。来週9日の入学式まで散らずにもってほしいのですが…。祈ります。

 さて、4月行事予定をホームページ右下に掲載しました。参考にしてください。
今後は前月の中頃に翌月の行事予定表を掲載しますので、よろしくお願いいたします。

 では、土日有意義に過ごして、4月8日の着任式・始業式、遅れないように元気に登校してください。ハイタッチで待っています!!

4月行事予定
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp