京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:165
総数:537551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

2月7日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・ハッシュドビーフ
・ジャーマンポテト

 今日は,子どもたちに人気のメニュー『ハッシュドビーフ』と『ジャーマンポテト』でした。
 『ハッシュドビーフ』は,手作りのブラウンルーで細かく切った(ハッシュの意味)牛肉や野菜をじっくりと煮こむ料理です。ごはんにかけて食べる料理で,日本では『ハヤシライス』とよぶこともあります。

 『ジャーマンポテト』は,ジャーマンつまりドイツの料理です。ドイツでは,主食はパンですが,一日に一度は必ずじゃがいもを食べると言われています。今日は,スチームコンベクションオーブンでじゃがいもを蒸して 大きな回転釜を使ってベーコンを炒め蒸したじゃがいもを加えて塩こしょうで味付けをしました。

 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,今月のテーマ「ま・ご・は・や・さ・し・い」のいもの栄養について紹介しました。「煮物のじゃがいもは苦手だけど,今日のじゃがいもは大好き。」と料理によっても好き嫌いがわかれるようですが,いもの栄養を知って,健康な体づくりのためにしっかり食べてほしいものです。

2月6日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・さばのつけ焼き
・切干大根の煮びたし
・みそ汁
 
 今日は,スチームコンべクションオーブンを使った焼き魚『さばのつけ焼き』でした。回数を重ねるごとに 予熱温度や焼くモードや温度と時間を工夫して,ふっくら香ばしく,とってもおいしく焼き上げることができるようになりました。子ども達にも大人気です。つくし学級の児童が「和食だね」と言っていたそうです。そして「Saturation」と感想を書いてくれました。「満腹」て表現してくれたようです。インフルエンザや体調不良の子どもの多いクラスでも残菜はほとんどありませんでした。
 暖かい『みそ汁』で心も体も温まりました。「ごちそうさまでした。」

2月5日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・黒糖コッペパン
・ポークビーンズ
・ほうれん草のソテー
・チーズ(角)
 
 今日の給食は,大豆料理『ポークビーンズ』でした。
 給食で食べる「大豆」料理にもたくさんありますが,肉の種類にちがいがあるので,今日の『ポークビーンズ』に使う肉に関する英語クイズをしました。クイズは子ども達が大好きなので興味をもって参加してくれていました。
「牛肉はビーフ とり肉はチキン ていうんやな」と言っている子どももいました。少し前に紹介した「豆乳」の英語クイズを思い出して「「大豆」はソイ ていうんやったね。」とすっかり英語の授業のようでした。楽しみながら英語に触れていってほしいです。
 チーズは,「角」チーズでした。動物や乗り物などの形をした「型」チーズが出ることが多かったのですが「「レア」やなあ。」と これも子ども達は英語にしていましたよ。

2月4日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の給食 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・プルコギ
・中華コーンスープ

 今日の給食は,日本に一番近い隣の国 韓国・朝鮮の料理『プルコギ』でした。焼肉にもすき焼きにも似ています。今が旬の「まいたけ」と「にら」を使っています。
 
 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,「にら」の食品紹介をしました。にんにくと同じように香りも食欲をそそります。かぜの予防にも役立つとあって子ども達は,食感と香りを楽しみながら もりもり食べてくれていました。

 汁物の『中華コーンスープ』も,かたくり粉のとろみとたまごのフワフワ感・クリームコーンの風味が子ども達は大好きなようで,どのクラスも食缶が空っぽでした。

エコロジー委員会の活動

画像1画像2画像3
 伏見南浜小学校の委員会活動の一つに,エコロジー委員会があります。
 伏見南浜小学校全体のエコについての意識を高めるために,色々な活動を行ってきました。
 今年度は,ペットボトルのキャップを集める「エコキャップ活動」や,「おそうじコンテスト」,「窓ピカ活動」などに取り組んでいます。
 今日は,光庭の窓ピカ活動を行いました。
 窓を拭いているうちに,窓よりも落下防止のためのネットがとても汚れていることに気づいた子どもたち。
 そうじ道具を自分たちで取りに行き,一生懸命に掃除していました。
 終わった時には,窓から入る光で,廊下が明るくなっていました!

2月1日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・いわしのしょうが煮
・関東煮
・いり豆

 今日は,一足早い「節分」にちなんだ給食でした。
 「いわし」を食べる意味や「豆まき」の意味を知って,1年の幸せを願って『いわしのしょうが煮』・『いり豆』を食べました。

 今日の「いわし」は,京都府に水揚げされたものを京都市給食協会に納入していただき「地産地消」の献立にしました。とても脂ののったおいしい「いわし」でした。子ども達も上手におはしを使って骨をとったり 中には尻尾まで骨ごと食べられていたりする子もいて,ほとんどの子どもがしっかり食べられていました。きっと福がいっぱい来ることでしょう。

 食後の感想の中に「いり豆と牛乳を食べたら きなこの味がしました。」と書いてくれている子どももいました。子ども達の味わいを言葉で表現すると,とってもおもしろいなと笑顔になりました。

節分の豆まき(幼小連携)その2

画像1
画像2
画像3
 是非,ご家庭でも「節分の豆まき」をしてみてください。

節分の豆まき(幼小連携)その1

画像1
画像2
画像3
 昨年度より幼・小連携の一環として,伏見南浜小学校の教職員が鬼役となって,伏見南浜幼稚園の節分の豆まきに参加していますが,今年も参加しました。
 園児のみなさんは大喜びで,「鬼は外!福は内!」という掛け声と共に,鬼に向かって力いっぱい豆をまいていました。その甲斐もあって,鬼は一目散に退散して行きました。
 幼稚園と小学校にいっぱいの福がやって来ると良いですね。

「2月になりました。」welcomeボード

 今日から2月 どんな掲示板になったかな?
 給食調理員さんのオリジナルです。
 展示食のケースにも折り紙で折った赤鬼 黄鬼 青鬼さんがいましたよ。
画像1
画像2

1月31日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・ツナそぼろ丼の具
・すいとん

 今日の給食は,干ししいたけを使って『ツナそぼろ丼』にしました。
 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,きのこの栄養について紹介しました。丼にするといつもに増してごはんが進むようで,ほとんど残飯がなかったです。うれしいですね。
 食べ物が不足していた時代にごはんのかわりに食べられていた『すいとん』との組み合わせでした。小麦粉とかたくり粉をよくねって作ります。もちもちとした食感を楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp