京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up2
昨日:75
総数:359341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18・19 修学旅行 9/29 参観・懇談会

4年 朝の読み聞かせ 10月19日

今日は朝読書の時間に、読み聞かせをしていただきました。「やんちゃももたろう」や「へびのみこんだ なにのみこんだ?」という楽しい本です。みんな歓声を上げて喜んで聞いていました。
画像1
画像2

4年 キャンプファイヤー練習 10月18日

もうすぐ「みさきの家」野外宿泊学習が始まります。今日は、キャンプファイヤーの練習をしました。じゃんけん列車や伝言ゲーム、「猛獣狩りに行こうよ」など、みんな楽しく活動していました。
画像1
画像2

4年  保健「心と体の成長」 10月18日

保健の学習では、自分たちの体がどのように成長しているのかを学びました。一人一人の身長の伸び方をグラフにして確認し、それぞれ個性があることも分かりました。早くに背が伸びる子もいれば、ゆっくりと伸びていく子もいます。十人十色ということですね。
画像1
画像2

3年 10月19日 掃除時間

画像1画像2
掃除時間の様子です。教室をきれいに頑張っています。

3年 10月19日 休み時間

画像1
画像2
休み時間はあそび係の提案でドッジボールをしました。

3年 10月17日 国語

かげがはっきり映っている今日、かげおくりができました。いろんな形のかげを送りました。
画像1画像2

今日の給食 5年生 10月18日

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は1年に1度しか出ない肉みそ納豆の日でした。子どもたちは手巻き寿司にして肉みそ納豆を食べていました。納豆の風味が苦手な人もいましたが,多くの人はおいしそうに食べていました。

保健委員会のオリエンテーリング 5年生 10月18日

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みに保健委員会主催のオリエンテーリングがありました。保健に関わるクイズラリーでした。みんなで楽しくクイズを捜し,問題を解いていました。

学習発表会に向けて 5年生 10月17日

画像1
画像2
画像3
 学習発表会に向けて少しずつ動き出しています。今日は当日の立ち位置の確認をしました。ひな壇の準備をしました。そのときに子どもたちがひな壇の移動を快く引き受け,手伝う姿勢がありました。5年生の素敵な姿がありました。

6年生 10月12日 奈良社会見学

画像1画像2
東大寺の大仏の大きさにやはり驚いていました。

大仏殿見学後、班活動で正倉院や二月堂方面をまわり、全員で奈良国立博物館に行き、奈良の歴史にたくさん触れることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp