京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:149
総数:669508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

PKフリスビー

 21日(木)の中間休み,運動委員会主催のPKフリスビーを行いました。
 前回に引き続き出場したチームもあり,今回も白熱した戦いが行われました。
 健康な体を作るためには,「睡眠」「食事」だけでなく「運動」も非常に重要です。運動委員会の楽しいイベントにも参加しながら,色々な遊びをしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

図工展

画像1
画像2
画像3
 20日(水)〜22日(金)まで,体育館にて図工展を開催しています。
 各学年と手芸クラブ,また本校区に住んでいる西総合支援学校のお友達の作品が展示されています。
 子どもたちの力作が揃っています。ぜひご覧ください。

なかよし遊び

画像1
画像2
画像3
 18日(月),中間休みになかよし遊びを行いました。
 今回は青組が教室,赤組・白組が運動場で遊びました。
 運動委員会が取り組んでいたイベントをなかよしグループで行うというところもあり,遊びの種類が増えています。みんなで楽しく色々な遊びをしていってほしいと思います。

児童朝会 Part3

画像1
画像2
画像3
 そして,なかよし遊びの打ち合わせを行いました。今回5年生が主となって計画を行いました。
 最後には,校長先生のお話でした。楽しいゲームもあり,活気に満ちた児童朝会となりました。

児童朝会 Part2

 続いて,栽培委員会が主催したスタンプラリーの答え合わせを行いました。全問正解をしていたグループには,アサガオの種をプレゼントしました。是非,お家で使ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

児童朝会 Part1

画像1
画像2
画像3
 18日(月),2月の児童朝会を行いました。
 最初に,文化委員会の指揮のもと,全校合唱「大切なもの」を歌いました。

代表委員会

画像1
画像2
画像3
 15日(金),中間休みに代表委員会を行いました。
 今回も学校全体のために話し合いを行ってくれています。

バドミントン支部交流会 Part2

画像1
画像2
画像3
 夏の全市交流会のときよりも,どの子どもたちも上達していました。
 相手チームからスマッシュを打たれても相手コートに返すことができていたり,意表を突いたドロップショットを打ったりしていました。
 この支部交流会を活かして,今年度あと数回のバドミントンの練習も頑張っていってほしいと思います。

バドミントン支部交流会 Part1

画像1
画像2
画像3
 16日(土),祥豊小学校にてバドミントン支部交流会が行われました。
 久世西小学校からは5・6年生のバドミントン部の子どもたちが出場しました。

移動図書館(4〜6年)

画像1
画像2
画像3
 15日(金),久世ふれあいセンター図書館から移動図書館がやってきました。
 今回は4・5・6年生におすすめの本をもってきてくださいました。今回も多くの子どもたちがふれあいサロンに来て,表紙を見たりぱらぱらめくったりしながら自分が借りたい本を選んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 2年まなび閉講式
3/19 卒業式前日準備・給食終了
3/20 卒業式

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp