最新更新日:2024/11/01 | |
本日:8
昨日:69 総数:364236 |
大文字駅伝中京支部予選 1位通過!朱三校は,見事に2年連続1位でフィニッシュ!! 多くの声援にも支えられ,4年連続の予選通過を果たすことができました。 昨年度は大文字駅伝本大会で初優勝を果たし,新たな歴史の1ページを刻んだ『チーム朱三』でしたので,今日の予選会に至るまでに,今年の6年生の子どもたちは例年に勝るプレッシャーと戦いながら,一生懸命練習に励んできました。今日は,その努力の成果が発揮され,8名の代表選手たちは,最後までプレッシャーに打ち勝とうと,力強く走り抜きました。もちろん,代表選手になれなかった控え選手や応援メンバーの大声援も,選手たちに大きな力を与えました。 次は,いよいよ大文字駅伝本大会への挑戦です。また,新たな目標に向けて,『努力』の日々の始まりです。 引き続き,皆様のご支援,ご声援をよろしくお願いいたします。 10/23 明日は大文字駅伝支部予選会です!
いよいよ明日24日(水)は,「大文字駅伝支部予選会」が行われます。予選会は宝が池公園の周回コースにて行われ,14:45〜のスタートです。
今年の6年生もこれまでの先輩たちの頑張りを受継ぎ,4年連続予選突破に向けて,一生懸命練習を積み重ねてきました。明日は,朱三校の代表に選ばれた8人(男子4人,女子4人)が,仲間の思いを背負い,タスキをつなぎます。また先日は,地域の方々から千羽鶴をいただきました。(上の写真)地域の皆様の温かい激励の気持ちも力にして,子どもたちは頑張ることと思います。 4年連続の予選突破に向けて,みなさんのエールをよろしくお願いします!! 10/19 参観・懇談会
今日は,参観・懇談会を行いました。
今回の参観授業は全クラス『算数チャレンジタイム』の学習の様子を見ていただきました。 『算数チャレンジタイム』とは,年間21回,金曜日の5校時の前に30分の時間を設定して取り組んでいる朱三校独自の学習です。 1算数のいろいろな問題に主体的に取り組む,2算数の問題に取り組み,互いの考えを伝え合うことで,多様な考えを知ったり,より深く理解したりできるようにする,3算数で付けた力を活用して様々な問題にチャレンジする,という3つのねらいで学習計画を立てています。今回はその取組の一端を参観していただいたので,お家でもどんな学習だったのか話題にしていただければと思います。 懇談会では,日頃の学校での子どもたちの様子をふり返り,今後の課題や家庭での子どもたちの様子について話し合いました。今後も子どもたちのより良い成長に向けて,様々な取組を進めていきます。よろしくお願いいたします。 10/18 交通安全教室(1・2年生)1年生は,警察官の方から交通安全に気をつけた歩き方について教えていただいた後,実際に松原通を歩いてみました。子どもたちは,信号をよく見て横断歩道を渡ることや,路側帯の歩き方,駐車している自動車があった場合はどうするか等,注意深く考えながら歩き,良い体験をすることができました。 2年生は,運動場に白線でかいた道路で,自転車の安全な乗り方について教えていただきました。お話の後は一人ずつ実際に自転車にまたがり,安全に気を付けて乗ることができるか練習を行いました。子どもたちにとっては,どんな自転車の乗り方がよいか,どんな時に事故が起こりやすいか,事故を防ぐためにできることは何か等,様々なことを考えるよい機会となりました。 1年生も2年生も,今日の交通安全教室で学んだことを実際の生活に生かしていけるように,今後も取組を続けます。ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。 10/17 4年生京都府警見学・モノづくりの殿堂・工房学習へ
今日は,4年生が社会科の学習の一環で京都府警見学へ,総合的な学習の一環としてモノづくりの殿堂へ行きました。
京都府警では,事故や事件を防ぐために警察がどのような仕事をしているのか色々な工夫を教えていただきました。見学では,110番通報がどのようなところで処理され,巡回しているパトカーに連絡されていくのかも説明していただき,教科書の写真だけでは分からない施設内部の様子を実際に見ることができました。子どもたちは,気付いたことをたくさんメモしていましたので,これからの学校での社会科の学習で深めていきたいと思います。 モノづくりの殿堂・工房学習では,京都で行われている先端産業について,様々な企業のブースで調べたり,実際にモノ作り体験をしたりしました。日常生活の中には,京都の企業が作ったモノがたくさん活用されています。様々な企業のブースで調べた子どもたちは,意外なモノが京都の企業で作られていることに驚いている様子でした。モノ作り体験では「タッチパネルで光るLED」を作りました。説明を聞きながら,一人ひとつ作った「タッチパネルで光るLED」は,タッチするところによって光る色が変わるので,みんな興味津々に試していました。どんなモノができ上がったのか,ぜひ,お家でも見てあげてください。 ※写真左は京都府警(渋滞の様子がわかるパネルの見学),写真右はモノづくりの様子 10/16 秋の遠足1〜3年・くすのき学級1年生は京都市動物園に行きました。ふれあい広場で動物とふれ合ったり,みんなで美味しいお弁当を食べたりして,とても楽しく活動していました。 2年生は皇子が丘公園へ行きました。色々な遊具や芝生広場で思いっきり体を動かして遊ぶ子どもたちは,汗をかきながらもとても楽しそうでした。 3年生は嵐山方面へ行きました。岩田山のモンキーパークでニホンザルを間近で見たり,舟に乗ってゆったりと過ごしたりして,秋が深まっていく嵐山を堪能しました。 10/15 朝会
今日は朝会を行いました。
朝会では,校長先生のお話,今日から新しく赴任した養護教諭の紹介,表彰式(図工の作品)を行いました。校長先生からのお話は「目標を決めて努力することの大切さ」についてのお話でした。2学期は行事が盛りだくさんです。子どもたち一人一人が,普段の学校生活や行事に目標をもって頑張っていけるように取組を進めていきたいと思います。 また,朝会の最後には来週の大文字駅伝支部予選会に向けて練習している6年生の紹介も行われました。4年連続本大会出場に向けて,全校みんなでエールを送りました。 10/12 4年生『山の家宿泊学習』3日目午後
山の家での最後の昼食です。
食堂の利用にも慣れたもので,食事係が率先して動いていました。 予定では,13時〜 退所式 13時30分〜 山の家出発 15時30分頃 学校到着 です。 交通状況により時間が前後することもありますので,ご了承ください。 10/12 4年生『山の家宿泊学習』3日目午前今日は天候も良く,スケジュール通りの活動予定です。発熱やけがの子どももなく,みんな元気にしています。 午前中は,フィールドアスレチックで体を動かしました。身軽な動きで登ったり下りたりしている子や慎重に活動している子と様々でしたが,意欲的に活動する姿が見られました。 このあとは,ふり返りを行った後,お昼ごはんを食べる予定です。 10/10 4年生山の家宿泊学習2日目午後写真上は館内ラリーの様子です。館内にある問題パネルを探し,グループで協力して問題を解いていきました。 写真真ん中と下はキャンドルファイヤーの様子です。予定では夕食後に行う予定だったのですが,雨の影響で少し時間を早めて行いました。キャンドルファイヤーでは,レク係の子どもたちが中心になって,ゲームをしたり,歌を歌ったり,ダンスを踊ったりして,みんなで楽しいひと時を過ごしました。 夕食後の活動は,『夜のお散歩コース』と『部屋でゆったりコース』にわかれて行う予定です。 |
|