京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:15
総数:437444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

運動会〜40mハードル走(2年生)

昨年度まではゴム跳びでしたがこれからの学習の流れを考え,低学年でミニハードルに挑戦しました。
画像1
画像2

運動会〜40mハードル走(1年生)

初めての運動会,そして初めてのミニハードル。高さは低くても目の前にハードルがあるだけで緊張します。
画像1
画像2

運動会〜ハードル走(4年生)〜

4年生にとっては初めてのハードル走,リズムよくハードルをまたぐことを意識して練習してきました。本番でもその成果が発揮できていました。
画像1

運動会〜ハードル走(6年生)

本番に向けて外での練習は雨に悩まされましたが,さすがは6年生という走りでした。
画像1
画像2
画像3

運動会〜ハードル走(5年生)

5年生にもなると,走るスピードが格段に速くなります。
自分の歩幅に合わせてハードルの間の距離を決めます。
画像1
画像2
画像3

運動会〜玉入れ〜

狙っても狙っても思うように玉は入りません。
赤組がんばれ!白組がんばれ!
画像1
画像2

運動会〜綱引き〜

【エントリー競技】綱引きは,みんなの力を合わせて頑張りました。
応援している子どもたちも力が入ります。
画像1
画像2

運動会〜第2部開会〜

運動会第2部も昨日からの雨が止まず,1時間遅れでの開会となりました。
準備運動をして競技スタートです。
画像1
画像2

給食室から

画像1
画像2
画像3
9月27日(木)の献立

 麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ごま酢煮

 「平天とこんにゃくの煮つけ」は鶏肉・人参・こんにゃく・平天・うずら卵を三温糖・みりん・しょう油で煮ました。平天が甘くて美味しかったです。

 今日は運動会でしたが、しっかりと給食を食べていました。どのクラスも食缶が空っぽでした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
9月26日(水)の献立

 バターうずまきパン・牛乳・チリコンカーン・ほうれん草のソテー

 「チリコンカーン」はアメリカの南部、テキサス州で生まれた料理です。豆とひき肉、トマトや玉ねぎなどの野菜を煮込んで作ります。給食では、大豆を使ってカレー風味にしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 ふれあい清掃
3/11 引落1 シェイクアウト訓練
3/12 小澤征爾音楽塾子どものためのオペラ6年(ロームシアター) みなうずタイム    ゴールデンひるやすみ
3/14 フッ化物洗口
3/15 ALT 学校安全の日 Do you kyoto?デー
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp