京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up5
昨日:31
総数:376657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

授業を見に行きました!!

画像1
画像2
画像3
〜授業を見に行きました!!〜シリーズも,
今年度は忙しく,十分行けてなかったと反省しています。

そんな中
3月7日(木)の5時間目
2年2組に,道徳の授業を見に行きました。
「ありがとう」を伝えようで,価値項目は「感謝」です。
まず,してもらってうれしかったことを想起させます。
・体育でこけた時,一緒に保健室に行ってもらって
 うれしかった。
・体育でこけた時,大丈夫と声掛けをしてもらって,
 うれしかった。
・一緒に重たいものを運んでくれて,
 うれしかった。
1年間,友だちにたくさんのことをしてもたっらたり,
やさしい言葉を言ってもらったりしたことが分かりました。
そのことに感謝して,
「ありがとうの手紙」を書くことになりました。
みんな一生懸命,書きました。
書いた手紙は,一人一人の封筒に入れていきます。
最後に,「ありがとうの手紙」をもらった時の気持ちを
発表しました。

いよいよ今のクラスの友だちともお別れですね。




地域の人々が受け継いできたもの(3年―社会科)

画像1
画像2
画像3
先日,3年生からも紹介してもらったように,
3月5日(火)の3時間目に,
「地域の人々が受け継いできたもの」の学習で
大原野神社の宮司さんに来ていただきました。
・大原野神社は,今から何年前にできたの?
・大原野神社の守り神は?
・御刈祭(神相撲)の意味は?
おもしろかったのは,
神様の好物に
1番,2番,3番があるのには,私も勉強になりました。
たくさんの人のおもいや願いが受け継がれ,
地域のお祭りが続いていることが分かりました。

大原野神社の宮司さん
とても興味あるお話をありがとうございました。

3年生 みんな遊び(1・2組)

天気が良かったのでみんな遊びを

しました。

1・2組共にドッジボールをして

体を動かしました。

画像1
画像2

3年生 地域の人々が受けついできたもの

3月5日(火)に大原野神社の宮司さんに

お越しいただき,大原野神社のお祭りや

歴史などを学ばせていただきました。

特に大原野神社では,300年以上も

御田刈祭が行われてきたそうです。

そこで学習問題を「どのようにして300年以上も

祭りを続けてきたのであろう。」とし,お話を伺い

ました。後半は子どもたちが疑問に思ったことを

質問し,宮司さんは1つ1つ丁寧に答えて

くださいました。詳しく教えていただきありがとう

ございました!勉強になりました!
画像1
画像2
画像3

3年生 今年度最後の感動体験交流会

3月4日(月)に今年度最後の

感動体験交流会(6年発表)がありました。

6年生は卒業前に「今思うこと」を全校に伝えました。

今後につながるとても良い感動体験交流会となりました。
画像1

感動体験交流会(6年)

画像1
画像2
画像3
感動体験交流会も最後になりました。

6年生の代表,3人が発表しました。

今回は,一人の発表が終わったら,交流をしていきました。

平吉コンビの算数クイズ

画像1
画像2
画像3
久しぶりの算数クイズです。

今回の問題は,5人の先生に出て来てもらい,
ヒントをもとに,5人の先生を年齢順に並び替えます。

締め切りは,3月14日(木)です。

いつも結構な列ができるので,
今回から,奇数日には,奇数学年(1・3・5年)
偶数日には,偶数学年(2・4・6年)が,
持って來るようにしてください。

待っています。

<swa:ContentLink type="doc" item="90119">3月〜先生を年齢順に並び替えよう〜</swa:ContentLink>

朝会

画像1
画像2
画像3
校長から,2つ表彰をしました。

最初は,先日のバレーボール6年生お別れ試合で
優勝した賞状を渡しました。

次に,小学生版画展で入選した人に賞状を渡しました。

おめでとう!!

ミュージックバンド最終演奏会

画像1
画像2
画像3
3月4日(月),朝会に先立って,
ミュージックバンドの最終演奏会が行われました。
今まで,練習してきた曲を4曲披露してくれました。

とてもすばらしい演奏に感動しました。

たくさんの拍手が送られました

支部バレーボール6年生お別れ試合

画像1
画像2
画像3
3月2日(土)に,部活バレーボール
「6年生お別れ試合」が,行われました。
西京西支部で部活バレーボールがある6校が,
本校の体育館に集まりました。
本校の6年生も最後の試合とあって,
やる気十分です。
いいサーブが入ったこともあり,
見事優勝しました。

おめでとう!!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 学年活動(6年),制服渡し(6年),身体計測(2年)
3/11 小中連絡会,身体計測(1年・3組)
3/13 フッ化物洗口
3/14 ハローイングリッシュ
地域から
3/8 学校運営協議会総会(19:00〜)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp