京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up15
昨日:21
総数:437419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月30日(金)の献立

炊きこみ五目ごはん・牛乳・みそ汁・手巻のり・じゃこ

 本日の給食に使っている、ごぼう・人参・キャベツは乾燥野菜です。乾燥野菜は、生の野菜を切ってカラカラに乾燥させたもので、長い期間保管することができます。水で戻すと、生野菜とは少し味や食感は違いますが美味しく食べることができます。

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月29日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・とりめし(具)・ふろふき大根(ゆずみそ)・キャベツの吉野汁

 「ふろふき大根(ゆずみそ)」は新献立です。

 「ふろふき」とは、大根やかぶらなどの野菜を煮たり蒸したりしたものに、みそをかけて食べる料理です。給食では、食べやすい大きさに切った大根を昆布だしで煮込んだものに、赤みそ・さとう・みりん・料理酒・ゆず果汁で作った「ゆずみそ」をかけて食べました。大根のやさしい甘さや、だしの旨味、ゆずみその爽やかな香りを感じました。

今日はたくさんの拍手ありがとうございました。

 今日は『みなうずフェスティバル』にお越しいただき,ありがとうございました。これまで頑張って練習を重ねてきた子どもたちにとって,保護者や地域の皆さんからいただいた沢山の温かい拍手が何よりも嬉しかったと思います。
 今晩はゆっくりと今日の感想を子どもたちに伝えていただき,たっぷりと褒めてあげてください。

画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月22日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・ヒレカツ・野菜のソテー・みそ汁

 本日は給食感謝の行事献立でした。
 
 「ヒレカツ」「ソース」は手作りです。豚ヒレ肉に塩・こしょうで味つけをして一枚ずつ衣を付けて油で揚げています。ソースはトマトピューレ・ケチャップ・ウスターソース・さとう・からしで作りました。

 「みそ汁」は京北みそが使われています。

大文字駅伝本選出場決定!

お知らせが遅くなりましたが,
先日行われた大文字駅伝予選会・支部駅伝記録会で本校は3位に入賞し,2月10日(日)に行われる大文字駅伝本選に出場することが決定しました。

都大路を全力で走る子どもたちに熱い応援をお待ちしています。


画像1
画像2

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月21日(水)の献立

コッペパン・牛乳・肉だんごのスープ煮・じゃがいものピリカラいため・みかん

 「肉だんごのスープ煮」の肉だんごは、給食室で一つ一つ丸めました。白菜・人参・はるさめ・うずら卵の具材たっぷりのスープでした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月20日(火)の献立

ごはん・牛乳・さけのちゃんちゃん焼・小松菜とひじきのいためもの

 「さけのちゃんちゃん焼」は、さけと野菜を鉄板で焼き、みそ味をつけた北海道の郷土料理です。本日はスチームコンベクションオーブンを使って蒸し焼きにしました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月19日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・ごま酢煮・じゃこ

 「ごま酢煮」は、ごまの香りやこんぶのうま味・キャベツの食感など、五感を使って味わって頂きました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月16日(金)の献立

ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・ほうれん草とはくさいのごま煮・いものこ汁

 「なま節のしょうが煮」はしょう油・料理酒・みりん・しょう油・しょうがを入れて煮立てた中になま節と入れてじっくりと煮ました。味がよく染み込み美味しかったです。

 「ほうれん草とはくさいのごま煮」は旬のはくさいがたくさん使われました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月15日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・すき焼き風煮・ブロッコリーのおかか煮

 「ブロッコリーのおかか煮」は、だし昆布でとっただし汁・みりん・しょう油を煮立てて、茹でておいたブロッコリーと花かつおを加えて仕上げました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 ALT お別れ集会 身体計測1年  茶道
3/10 ふれあい清掃
3/11 引落1 シェイクアウト訓練
3/12 小澤征爾音楽塾子どものためのオペラ6年(ロームシアター) みなうずタイム    ゴールデンひるやすみ
3/14 フッ化物洗口
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp