京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up2
昨日:52
総数:358736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18・19 修学旅行 9/29 参観・懇談会

2月21日 3くみ 作品展

3くみ合同制作の『つくって あそんで たのしいおうち』は低学年だけでなく高学年にも大人気でした。「なんにちかかったの?」「なにでできてるの?」などたくさん質問されました。
画像1
画像2
画像3

花育 5年生 2月22日

画像1
画像2
画像3
 花を生けることの奥深さを感じていました。

花育 5年生 2月22日

画像1
画像2
画像3
 生けた花は桃,チューリップ,スイートピーなどでした。

花育 5年生 2月22日

画像1
画像2
画像3
 今日は花育がありました。草月流いけばなの花崎先生を講師にお招きし,子どもたちは1人1個ずつ花器に花を生けました。

4年 体育「タグラグビー」 2月22日

体育は、外で「タグラグビー」をしています。タグを取り合うラグビーです。今日は、この学習に入ったばかりなので、タグの取り方とボールの扱い方を練習しました。
画像1
画像2

4年 朝の読み聞かせ  2月22日

画像1
今朝は、読み聞かせの日でした。「ほうちょうさん ききいっぱつ」という絵本を読んでいただきました。宮西達也さんの絵本は、どれも楽しいお話ばかりですね。
画像2

4年 参観日ありがとうございました 2月19日

今年度最後の参観日が19日にありました。子供たちは落ち着いて学習に取り組んでいました。「総合的な学習の時間」で、自分たちが育ってきたこの10年をふりかえってノートにまとめています。
お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
画像1
画像2

作品展の鑑賞会 5年生 2月20日

画像1
画像2
画像3
 作品展の鑑賞会に行きました。それぞれの学年の作品を鑑賞し,「うまいなぁ」「かわいいね」など,口々に感想を言っていました。

学年音楽 5年生 2月20日

画像1
画像2
 今日は学年音楽がありました。今日から卒業式の歌の練習をしました。引きしまった雰囲気の中,子どもたちは歌を歌っていました。初めての練習でしたが,きれいな歌声を響かせており,子供たちの成長を感じました。

6年生 2月18日 和菓子作り体験

画像1
画像2
画像3
京都の伝統文化の1つである、和菓子作りの体験をしました。餡をまるめて、竹の棒やスプーンなどの道具を使って、春に向けて桜やバラの形の和菓子を作りました。
餡が手につきやすいので、濡れタオルで手を湿らせながらの作業でした。難しい作業に集中して取り組んでいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年生を送る会 町別児童会・集団下校
3/12 児童集会

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp